住所:〒192-0394 東京都八王子市鑓水2-1723
電話:042-679-5602
URL:https://www.tamabi.ac.jp/
東京都/私立
![]() 八王子キャンパス |
![]() 上野毛キャンパス |
入学年月 | 4月 |
---|---|
願書配布時期 | |
願書請求方法 | 郵送(簡易書留・速達) |
大学独自試験(過去問) | 大学ホームページに公開中 |
出願・試験日・合格発表 | 11月上旬・12月下旬・12月下旬 |
募集者数 | 若干名 |
合格者数/受験者数 | / |
出願料 | ¥50,000 |
入学金 | ¥230,000 |
授業料 | ¥1,247,000 |
諸費用 | ¥511,000 |
出願資格 |
日本国籍を有しない者および日本国の永住許可(特別永住者を含む)を得ていない者で1と2の条件を満たす者。 1.外国において正規の学校教育における12年の課程を修了した者または2025年3月31日までに修了見込の者でその国において大学入学資格を有する者で、またはこれに準ずる者。 次のいずれかに該当する場合、募集要項の「出願資格の事前確認について」を読み、2024年10月1日(火)までに事前確認を行ってください。 a.外国における12年の課程修了相当の学力認定試験に合格した18歳以上の者。 b.外国における高校に対応する学校の課程(12年未満)の修了(学力認定試験の合格を含む)+文部科学大臣が指定した準備教育課程(もしくは研修施設の課程)を修了した者。 c.文部科学大臣が指定したウクライナ、ウズベキスタン、カザフスタン、スーダン、ベラルーシ、ペルー、ミャンマー、ロシアの課程を修了した者。 d.日本において、文部科学大臣が指定したインターナショナルスクールの課程(12年)を修了した者。 e.日本において、文部科学大臣が指定したインターナショナルスクールの課程(12年未満)を修了+文部科学大臣が指定した準備教育課程を修了した者。 f.国際バカロレア、アビトゥア、バカロレア、GCEAレベル、国際Aレベル、欧州バカロレアを保有する者。 g.国際的な評価団体(WASC・CIS・ACSI・NEASC・Cognia・COBIS)の認定を受けた教育施設の12年課程を修了した者。 2.次のいずれかに該当する者。 a.日本学生支援機構が運営する「日本留学試験(EJU)」において、2022年11月、2023年6月・11月、2024年6月実施 のいずれかを受験し、「日本語」の【読解+聴解・聴読解(各200点、合計400点)】で220点以上を取得した者。 b.国際交流基金・日本国際教育支援協会が運営する「日本語能力試験(JLPT)」において、2022年12月、2023年7月・12月、2024年7月実施のいずれかを受験し、N2以上に合格した者。 |
---|---|
EJU-日本留学試験 | 日本語(読解+聴解・聴読解) |
JLPT-日本語能力試験 | N2以上 |
英語試験 | |
大学独自試験 | 小論文 面接 水彩 |
備考 | EJU日本語(読解+聴解・聴読解)220点以上 |
入学年月 | 4月 |
---|---|
願書配布時期 | |
願書請求方法 | 郵送(簡易書留・速達) |
大学独自試験(過去問) | 大学ホームページに公開中 |
出願・試験日・合格発表 | 11月上旬・12月下旬・12月下旬 |
募集者数 | 若干名 |
合格者数/受験者数 | / |
出願料 | ¥50,000 |
入学金 | ¥230,000 |
授業料 | ¥1,247,000 |
諸費用 | ¥482,000 |
出願資格 |
日本国籍を有しない者および日本国の永住許可(特別永住者を含む)を得ていない者で1と2の条件を満たす者。 1.外国において正規の学校教育における12年の課程を修了した者または2025年3月31日までに修了見込の者でその国において大学入学資格を有する者で、またはこれに準ずる者。 次のいずれかに該当する場合、募集要項の「出願資格の事前確認について」を読み、2024年10月1日(火)までに事前確認を行ってください。 a.外国における12年の課程修了相当の学力認定試験に合格した18歳以上の者。 b.外国における高校に対応する学校の課程(12年未満)の修了(学力認定試験の合格を含む)+文部科学大臣が指定した準備教育課程(もしくは研修施設の課程)を修了した者。 c.文部科学大臣が指定したウクライナ、ウズベキスタン、カザフスタン、スーダン、ベラルーシ、ペルー、ミャンマー、ロシアの課程を修了した者。 d.日本において、文部科学大臣が指定したインターナショナルスクールの課程(12年)を修了した者。 e.日本において、文部科学大臣が指定したインターナショナルスクールの課程(12年未満)を修了+文部科学大臣が指定した準備教育課程を修了した者。 f.国際バカロレア、アビトゥア、バカロレア、GCEAレベル、国際Aレベル、欧州バカロレアを保有する者。 g.国際的な評価団体(WASC・CIS・ACSI・NEASC・Cognia・COBIS)の認定を受けた教育施設の12年課程を修了した者。 2.次のいずれかに該当する者。 a.日本学生支援機構が運営する「日本留学試験(EJU)」において、2022年11月、2023年6月・11月、2024年6月実施 のいずれかを受験し、「日本語」の【読解+聴解・聴読解(各200点、合計400点)】で220点以上を取得した者。 b.国際交流基金・日本国際教育支援協会が運営する「日本語能力試験(JLPT)」において、2022年12月、2023年7月・12月、2024年7月実施のいずれかを受験し、N2以上に合格した者。 |
---|---|
EJU-日本留学試験 | 日本語(読解+聴解・聴読解) |
JLPT-日本語能力試験 | N2以上 |
英語試験 | |
大学独自試験 | 小論文 面接 油彩 |
備考 | EJU日本語(読解+聴解・聴読解)220点以上 |
入学年月 | 4月 |
---|---|
願書配布時期 | |
願書請求方法 | 郵送(簡易書留・速達) |
大学独自試験(過去問) | 大学ホームページに公開中 |
出願・試験日・合格発表 | 11月上旬・12月下旬・12月下旬 |
募集者数 | 若干名 |
合格者数/受験者数 | / |
出願料 | ¥50,000 |
入学金 | ¥230,000 |
授業料 | ¥1,247,000 |
諸費用 | ¥529,500 |
出願資格 |
日本国籍を有しない者および日本国の永住許可(特別永住者を含む)を得ていない者で1と2の条件を満たす者。 1.外国において正規の学校教育における12年の課程を修了した者または2025年3月31日までに修了見込の者でその国において大学入学資格を有する者で、またはこれに準ずる者。 次のいずれかに該当する場合、募集要項の「出願資格の事前確認について」を読み、2024年10月1日(火)までに事前確認を行ってください。 a.外国における12年の課程修了相当の学力認定試験に合格した18歳以上の者。 b.外国における高校に対応する学校の課程(12年未満)の修了(学力認定試験の合格を含む)+文部科学大臣が指定した準備教育課程(もしくは研修施設の課程)を修了した者。 c.文部科学大臣が指定したウクライナ、ウズベキスタン、カザフスタン、スーダン、ベラルーシ、ペルー、ミャンマー、ロシアの課程を修了した者。 d.日本において、文部科学大臣が指定したインターナショナルスクールの課程(12年)を修了した者。 e.日本において、文部科学大臣が指定したインターナショナルスクールの課程(12年未満)を修了+文部科学大臣が指定した準備教育課程を修了した者。 f.国際バカロレア、アビトゥア、バカロレア、GCEAレベル、国際Aレベル、欧州バカロレアを保有する者。 g.国際的な評価団体(WASC・CIS・ACSI・NEASC・Cognia・COBIS)の認定を受けた教育施設の12年課程を修了した者。 2.次のいずれかに該当する者。 a.日本学生支援機構が運営する「日本留学試験(EJU)」において、2022年11月、2023年6月・11月、2024年6月実施 のいずれかを受験し、「日本語」の【読解+聴解・聴読解(各200点、合計400点)】で220点以上を取得した者。 b.国際交流基金・日本国際教育支援協会が運営する「日本語能力試験(JLPT)」において、2022年12月、2023年7月・12月、2024年7月実施のいずれかを受験し、N2以上に合格した者。 |
---|---|
EJU-日本留学試験 | 日本語(読解+聴解・聴読解) |
JLPT-日本語能力試験 | N2以上 |
英語試験 | |
大学独自試験 | 小論文 面接 デッサン「静物」又はコラージュ「写真」 |
備考 | EJU日本語(読解+聴解・聴読解)220点以上 |
入学年月 | 4月 |
---|---|
願書配布時期 | |
願書請求方法 | 郵送(簡易書留・速達) |
大学独自試験(過去問) | 大学ホームページに公開中 |
出願・試験日・合格発表 | 11月上旬・12月下旬・12月下旬 |
募集者数 | 若干名 |
合格者数/受験者数 | / |
出願料 | ¥50,000 |
入学金 | ¥230,000 |
授業料 | ¥1,247,000 |
諸費用 | ¥582,000 |
出願資格 |
日本国籍を有しない者および日本国の永住許可(特別永住者を含む)を得ていない者で1と2の条件を満たす者。 1.外国において正規の学校教育における12年の課程を修了した者または2025年3月31日までに修了見込の者でその国において大学入学資格を有する者で、またはこれに準ずる者。 次のいずれかに該当する場合、募集要項の「出願資格の事前確認について」を読み、2024年10月1日(火)までに事前確認を行ってください。 a.外国における12年の課程修了相当の学力認定試験に合格した18歳以上の者。 b.外国における高校に対応する学校の課程(12年未満)の修了(学力認定試験の合格を含む)+文部科学大臣が指定した準備教育課程(もしくは研修施設の課程)を修了した者。 c.文部科学大臣が指定したウクライナ、ウズベキスタン、カザフスタン、スーダン、ベラルーシ、ペルー、ミャンマー、ロシアの課程を修了した者。 d.日本において、文部科学大臣が指定したインターナショナルスクールの課程(12年)を修了した者。 e.日本において、文部科学大臣が指定したインターナショナルスクールの課程(12年未満)を修了+文部科学大臣が指定した準備教育課程を修了した者。 f.国際バカロレア、アビトゥア、バカロレア、GCEAレベル、国際Aレベル、欧州バカロレアを保有する者。 g.国際的な評価団体(WASC・CIS・ACSI・NEASC・Cognia・COBIS)の認定を受けた教育施設の12年課程を修了した者。 2.次のいずれかに該当する者。 a.日本学生支援機構が運営する「日本留学試験(EJU)」において、2022年11月、2023年6月・11月、2024年6月実施 のいずれかを受験し、「日本語」の【読解+聴解・聴読解(各200点、合計400点)】で220点以上を取得した者。 b.国際交流基金・日本国際教育支援協会が運営する「日本語能力試験(JLPT)」において、2022年12月、2023年7月・12月、2024年7月実施のいずれかを受験し、N2以上に合格した者。 |
---|---|
EJU-日本留学試験 | 日本語(読解+聴解・聴読解) |
JLPT-日本語能力試験 | N2以上 |
英語試験 | |
大学独自試験 | 小論文 面接 デッサン又は立体造形 |
備考 | EJU日本語(読解+聴解・聴読解)220点以上 |
入学年月 | 4月 |
---|---|
願書配布時期 | |
願書請求方法 | 郵送(簡易書留・速達) |
大学独自試験(過去問) | 大学ホームページに公開中 |
出願・試験日・合格発表 | 11月上旬・12月下旬・12月下旬 |
募集者数 | 若干名 |
合格者数/受験者数 | / |
出願料 | ¥50,000 |
入学金 | ¥230,000 |
授業料 | ¥1,247,000 |
諸費用 | ¥518,000 |
出願資格 |
日本国籍を有しない者および日本国の永住許可(特別永住者を含む)を得ていない者で1と2の条件を満たす者。 1.外国において正規の学校教育における12年の課程を修了した者または2025年3月31日までに修了見込の者でその国において大学入学資格を有する者で、またはこれに準ずる者。 次のいずれかに該当する場合、募集要項の「出願資格の事前確認について」を読み、2024年10月1日(火)までに事前確認を行ってください。 a.外国における12年の課程修了相当の学力認定試験に合格した18歳以上の者。 b.外国における高校に対応する学校の課程(12年未満)の修了(学力認定試験の合格を含む)+文部科学大臣が指定した準備教育課程(もしくは研修施設の課程)を修了した者。 c.文部科学大臣が指定したウクライナ、ウズベキスタン、カザフスタン、スーダン、ベラルーシ、ペルー、ミャンマー、ロシアの課程を修了した者。 d.日本において、文部科学大臣が指定したインターナショナルスクールの課程(12年)を修了した者。 e.日本において、文部科学大臣が指定したインターナショナルスクールの課程(12年未満)を修了+文部科学大臣が指定した準備教育課程を修了した者。 f.国際バカロレア、アビトゥア、バカロレア、GCEAレベル、国際Aレベル、欧州バカロレアを保有する者。 g.国際的な評価団体(WASC・CIS・ACSI・NEASC・Cognia・COBIS)の認定を受けた教育施設の12年課程を修了した者。 2.次のいずれかに該当する者。 a.日本学生支援機構が運営する「日本留学試験(EJU)」において、2022年11月、2023年6月・11月、2024年6月実施 のいずれかを受験し、「日本語」の【読解+聴解・聴読解(各200点、合計400点)】で220点以上を取得した者。 b.国際交流基金・日本国際教育支援協会が運営する「日本語能力試験(JLPT)」において、2022年12月、2023年7月・12月、2024年7月実施のいずれかを受験し、N2以上に合格した者。 |
---|---|
EJU-日本留学試験 | 日本語(読解+聴解・聴読解) |
JLPT-日本語能力試験 | N2以上 |
英語試験 | |
大学独自試験 | 小論文 面接 鉛筆デッサン |
備考 | EJU日本語(読解+聴解・聴読解)220点以上 |
入学年月 | 4月 |
---|---|
願書配布時期 | |
願書請求方法 | 郵送(簡易書留・速達) |
大学独自試験(過去問) | 大学ホームページに公開中 |
出願・試験日・合格発表 | 11月上旬・12月下旬・12月下旬 |
募集者数 | 若干名 |
合格者数/受験者数 | / |
出願料 | ¥50,000 |
入学金 | ¥230,000 |
授業料 | ¥1,247,000 |
諸費用 | ¥528,000 |
出願資格 |
日本国籍を有しない者および日本国の永住許可(特別永住者を含む)を得ていない者で1と2の条件を満たす者。 1.外国において正規の学校教育における12年の課程を修了した者または2025年3月31日までに修了見込の者でその国において大学入学資格を有する者で、またはこれに準ずる者。 次のいずれかに該当する場合、募集要項の「出願資格の事前確認について」を読み、2024年10月1日(火)までに事前確認を行ってください。 a.外国における12年の課程修了相当の学力認定試験に合格した18歳以上の者。 b.外国における高校に対応する学校の課程(12年未満)の修了(学力認定試験の合格を含む)+文部科学大臣が指定した準備教育課程(もしくは研修施設の課程)を修了した者。 c.文部科学大臣が指定したウクライナ、ウズベキスタン、カザフスタン、スーダン、ベラルーシ、ペルー、ミャンマー、ロシアの課程を修了した者。 d.日本において、文部科学大臣が指定したインターナショナルスクールの課程(12年)を修了した者。 e.日本において、文部科学大臣が指定したインターナショナルスクールの課程(12年未満)を修了+文部科学大臣が指定した準備教育課程を修了した者。 f.国際バカロレア、アビトゥア、バカロレア、GCEAレベル、国際Aレベル、欧州バカロレアを保有する者。 g.国際的な評価団体(WASC・CIS・ACSI・NEASC・Cognia・COBIS)の認定を受けた教育施設の12年課程を修了した者。 2.次のいずれかに該当する者。 a.日本学生支援機構が運営する「日本留学試験(EJU)」において、2022年11月、2023年6月・11月、2024年6月実施 のいずれかを受験し、「日本語」の【読解+聴解・聴読解(各200点、合計400点)】で220点以上を取得した者。 b.国際交流基金・日本国際教育支援協会が運営する「日本語能力試験(JLPT)」において、2022年12月、2023年7月・12月、2024年7月実施のいずれかを受験し、N2以上に合格した者。 |
---|---|
EJU-日本留学試験 | 日本語(読解+聴解・聴読解) |
JLPT-日本語能力試験 | N2以上 |
英語試験 | |
大学独自試験 | 小論文 面接 デザイン |
備考 | EJU日本語(読解+聴解・聴読解)220点以上 |
入学年月 | 4月 |
---|---|
願書配布時期 | |
願書請求方法 | 郵送(簡易書留・速達) |
大学独自試験(過去問) | 大学ホームページに公開中 |
出願・試験日・合格発表 | 11月上旬・12月下旬・12月下旬 |
募集者数 | 若干名 |
合格者数/受験者数 | / |
出願料 | ¥50,000 |
入学金 | ¥230,000 |
授業料 | ¥1,247,000 |
諸費用 | ¥518,000 |
出願資格 |
日本国籍を有しない者および日本国の永住許可(特別永住者を含む)を得ていない者で1と2の条件を満たす者。 1.外国において正規の学校教育における12年の課程を修了した者または2025年3月31日までに修了見込の者でその国において大学入学資格を有する者で、またはこれに準ずる者。 次のいずれかに該当する場合、募集要項の「出願資格の事前確認について」を読み、2024年10月1日(火)までに事前確認を行ってください。 a.外国における12年の課程修了相当の学力認定試験に合格した18歳以上の者。 b.外国における高校に対応する学校の課程(12年未満)の修了(学力認定試験の合格を含む)+文部科学大臣が指定した準備教育課程(もしくは研修施設の課程)を修了した者。 c.文部科学大臣が指定したウクライナ、ウズベキスタン、カザフスタン、スーダン、ベラルーシ、ペルー、ミャンマー、ロシアの課程を修了した者。 d.日本において、文部科学大臣が指定したインターナショナルスクールの課程(12年)を修了した者。 e.日本において、文部科学大臣が指定したインターナショナルスクールの課程(12年未満)を修了+文部科学大臣が指定した準備教育課程を修了した者。 f.国際バカロレア、アビトゥア、バカロレア、GCEAレベル、国際Aレベル、欧州バカロレアを保有する者。 g.国際的な評価団体(WASC・CIS・ACSI・NEASC・Cognia・COBIS)の認定を受けた教育施設の12年課程を修了した者。 2.次のいずれかに該当する者。 a.日本学生支援機構が運営する「日本留学試験(EJU)」において、2022年11月、2023年6月・11月、2024年6月実施 のいずれかを受験し、「日本語」の【読解+聴解・聴読解(各200点、合計400点)】で220点以上を取得した者。 b.国際交流基金・日本国際教育支援協会が運営する「日本語能力試験(JLPT)」において、2022年12月、2023年7月・12月、2024年7月実施のいずれかを受験し、N2以上に合格した者。 |
---|---|
EJU-日本留学試験 | 日本語(読解+聴解・聴読解) |
JLPT-日本語能力試験 | N2以上 |
英語試験 | |
大学独自試験 | 小論文 面接 鉛筆デッサン・色彩構成 |
備考 | EJU日本語(読解+聴解・聴読解)220点以上 |
入学年月 | 4月 |
---|---|
願書配布時期 | |
願書請求方法 | 郵送(簡易書留・速達) |
大学独自試験(過去問) | 大学ホームページに公開中 |
出願・試験日・合格発表 | 11月上旬・12月下旬・12月下旬 |
募集者数 | 若干名 |
合格者数/受験者数 | / |
出願料 | ¥50,000 |
入学金 | ¥230,000 |
授業料 | ¥1,247,000 |
諸費用 | ¥508,000 |
出願資格 |
日本国籍を有しない者および日本国の永住許可(特別永住者を含む)を得ていない者で1と2の条件を満たす者。 1.外国において正規の学校教育における12年の課程を修了した者または2025年3月31日までに修了見込の者でその国において大学入学資格を有する者で、またはこれに準ずる者。 次のいずれかに該当する場合、募集要項の「出願資格の事前確認について」を読み、2024年10月1日(火)までに事前確認を行ってください。 a.外国における12年の課程修了相当の学力認定試験に合格した18歳以上の者。 b.外国における高校に対応する学校の課程(12年未満)の修了(学力認定試験の合格を含む)+文部科学大臣が指定した準備教育課程(もしくは研修施設の課程)を修了した者。 c.文部科学大臣が指定したウクライナ、ウズベキスタン、カザフスタン、スーダン、ベラルーシ、ペルー、ミャンマー、ロシアの課程を修了した者。 d.日本において、文部科学大臣が指定したインターナショナルスクールの課程(12年)を修了した者。 e.日本において、文部科学大臣が指定したインターナショナルスクールの課程(12年未満)を修了+文部科学大臣が指定した準備教育課程を修了した者。 f.国際バカロレア、アビトゥア、バカロレア、GCEAレベル、国際Aレベル、欧州バカロレアを保有する者。 g.国際的な評価団体(WASC・CIS・ACSI・NEASC・Cognia・COBIS)の認定を受けた教育施設の12年課程を修了した者。 2.次のいずれかに該当する者。 a.日本学生支援機構が運営する「日本留学試験(EJU)」において、2022年11月、2023年6月・11月、2024年6月実施 のいずれかを受験し、「日本語」の【読解+聴解・聴読解(各200点、合計400点)】で220点以上を取得した者。 b.国際交流基金・日本国際教育支援協会が運営する「日本語能力試験(JLPT)」において、2022年12月、2023年7月・12月、2024年7月実施のいずれかを受験し、N2以上に合格した者。 |
---|---|
EJU-日本留学試験 | 日本語(読解+聴解・聴読解) |
JLPT-日本語能力試験 | N2以上 |
英語試験 | |
大学独自試験 | 小論文 面接 鉛筆デッサン |
備考 | EJU日本語(読解+聴解・聴読解)220点以上 |
入学年月 | 4月 |
---|---|
願書配布時期 | |
願書請求方法 | 郵送(簡易書留・速達) |
大学独自試験(過去問) | 大学ホームページに公開中 |
出願・試験日・合格発表 | 11月上旬・12月下旬・12月下旬 |
募集者数 | 若干名 |
合格者数/受験者数 | / |
出願料 | ¥50,000 |
入学金 | ¥230,000 |
授業料 | ¥1,247,000 |
諸費用 | ¥468,000 |
出願資格 |
日本国籍を有しない者および日本国の永住許可(特別永住者を含む)を得ていない者で1と2の条件を満たす者。 1.外国において正規の学校教育における12年の課程を修了した者または2025年3月31日までに修了見込の者でその国において大学入学資格を有する者で、またはこれに準ずる者。 次のいずれかに該当する場合、募集要項の「出願資格の事前確認について」を読み、2024年10月1日(火)までに事前確認を行ってください。 a.外国における12年の課程修了相当の学力認定試験に合格した18歳以上の者。 b.外国における高校に対応する学校の課程(12年未満)の修了(学力認定試験の合格を含む)+文部科学大臣が指定した準備教育課程(もしくは研修施設の課程)を修了した者。 c.文部科学大臣が指定したウクライナ、ウズベキスタン、カザフスタン、スーダン、ベラルーシ、ペルー、ミャンマー、ロシアの課程を修了した者。 d.日本において、文部科学大臣が指定したインターナショナルスクールの課程(12年)を修了した者。 e.日本において、文部科学大臣が指定したインターナショナルスクールの課程(12年未満)を修了+文部科学大臣が指定した準備教育課程を修了した者。 f.国際バカロレア、アビトゥア、バカロレア、GCEAレベル、国際Aレベル、欧州バカロレアを保有する者。 g.国際的な評価団体(WASC・CIS・ACSI・NEASC・Cognia・COBIS)の認定を受けた教育施設の12年課程を修了した者。 2.次のいずれかに該当する者。 a.日本学生支援機構が運営する「日本留学試験(EJU)」において、2022年11月、2023年6月・11月、2024年6月実施 のいずれかを受験し、「日本語」の【読解+聴解・聴読解(各200点、合計400点)】で220点以上を取得した者。 b.国際交流基金・日本国際教育支援協会が運営する「日本語能力試験(JLPT)」において、2022年12月、2023年7月・12月、2024年7月実施のいずれかを受験し、N2以上に合格した者。 |
---|---|
EJU-日本留学試験 | 日本語(読解+聴解・聴読解) |
JLPT-日本語能力試験 | N2以上 |
英語試験 | |
大学独自試験 | 小論文 面接 鉛筆デッサン |
備考 | EJU日本語(読解+聴解・聴読解)220点以上 |
入学年月 | 4月 |
---|---|
願書配布時期 | |
願書請求方法 | 郵送(簡易書留・速達) |
大学独自試験(過去問) | 大学ホームページに公開中 |
出願・試験日・合格発表 | 11月上旬・12月下旬・12月下旬 |
募集者数 | 若干名 |
合格者数/受験者数 | / |
出願料 | ¥50,000 |
入学金 | ¥230,000 |
授業料 | ¥1,247,000 |
諸費用 | ¥468,000 |
出願資格 |
日本国籍を有しない者および日本国の永住許可(特別永住者を含む)を得ていない者で1と2の条件を満たす者。 1.外国において正規の学校教育における12年の課程を修了した者または2025年3月31日までに修了見込の者でその国において大学入学資格を有する者で、またはこれに準ずる者。 次のいずれかに該当する場合、募集要項の「出願資格の事前確認について」を読み、2024年10月1日(火)までに事前確認を行ってください。 a.外国における12年の課程修了相当の学力認定試験に合格した18歳以上の者。 b.外国における高校に対応する学校の課程(12年未満)の修了(学力認定試験の合格を含む)+文部科学大臣が指定した準備教育課程(もしくは研修施設の課程)を修了した者。 c.文部科学大臣が指定したウクライナ、ウズベキスタン、カザフスタン、スーダン、ベラルーシ、ペルー、ミャンマー、ロシアの課程を修了した者。 d.日本において、文部科学大臣が指定したインターナショナルスクールの課程(12年)を修了した者。 e.日本において、文部科学大臣が指定したインターナショナルスクールの課程(12年未満)を修了+文部科学大臣が指定した準備教育課程を修了した者。 f.国際バカロレア、アビトゥア、バカロレア、GCEAレベル、国際Aレベル、欧州バカロレアを保有する者。 g.国際的な評価団体(WASC・CIS・ACSI・NEASC・Cognia・COBIS)の認定を受けた教育施設の12年課程を修了した者。 2.次のいずれかに該当する者。 a.日本学生支援機構が運営する「日本留学試験(EJU)」において、2022年11月、2023年6月・11月、2024年6月実施 のいずれかを受験し、「日本語」の【読解+聴解・聴読解(各200点、合計400点)】で220点以上を取得した者。 b.国際交流基金・日本国際教育支援協会が運営する「日本語能力試験(JLPT)」において、2022年12月、2023年7月・12月、2024年7月実施のいずれかを受験し、N2以上に合格した者。 |
---|---|
EJU-日本留学試験 | 日本語(読解+聴解・聴読解) |
JLPT-日本語能力試験 | N2以上 |
英語試験 | |
大学独自試験 | 小論文 面接 鉛筆デッサン |
備考 | EJU日本語(読解+聴解・聴読解)220点以上 |
入学年月 | 4月 |
---|---|
願書配布時期 | |
願書請求方法 | 郵送(簡易書留・速達) |
大学独自試験(過去問) | 大学ホームページに公開中 |
出願・試験日・合格発表 | 11月上旬・12月下旬・12月下旬 |
募集者数 | 若干名 |
合格者数/受験者数 | / |
出願料 | ¥50,000 |
入学金 | ¥230,000 |
授業料 | ¥1,247,000 |
諸費用 | ¥480,000 |
出願資格 |
日本国籍を有しない者および日本国の永住許可(特別永住者を含む)を得ていない者で1と2の条件を満たす者。 1.外国において正規の学校教育における12年の課程を修了した者または2025年3月31日までに修了見込の者でその国において大学入学資格を有する者で、またはこれに準ずる者。 次のいずれかに該当する場合、募集要項の「出願資格の事前確認について」を読み、2024年10月1日(火)までに事前確認を行ってください。 a.外国における12年の課程修了相当の学力認定試験に合格した18歳以上の者。 b.外国における高校に対応する学校の課程(12年未満)の修了(学力認定試験の合格を含む)+文部科学大臣が指定した準備教育課程(もしくは研修施設の課程)を修了した者。 c.文部科学大臣が指定したウクライナ、ウズベキスタン、カザフスタン、スーダン、ベラルーシ、ペルー、ミャンマー、ロシアの課程を修了した者。 d.日本において、文部科学大臣が指定したインターナショナルスクールの課程(12年)を修了した者。 e.日本において、文部科学大臣が指定したインターナショナルスクールの課程(12年未満)を修了+文部科学大臣が指定した準備教育課程を修了した者。 f.国際バカロレア、アビトゥア、バカロレア、GCEAレベル、国際Aレベル、欧州バカロレアを保有する者。 g.国際的な評価団体(WASC・CIS・ACSI・NEASC・Cognia・COBIS)の認定を受けた教育施設の12年課程を修了した者。 2.次のいずれかに該当する者。 a.日本学生支援機構が運営する「日本留学試験(EJU)」において、2022年11月、2023年6月・11月、2024年6月実施 のいずれかを受験し、「日本語」の【読解+聴解・聴読解(各200点、合計400点)】で220点以上を取得した者。 b.国際交流基金・日本国際教育支援協会が運営する「日本語能力試験(JLPT)」において、2022年12月、2023年7月・12月、2024年7月実施のいずれかを受験し、N2以上に合格した者。 |
---|---|
EJU-日本留学試験 | 日本語(読解+聴解・聴読解) |
JLPT-日本語能力試験 | N2以上 |
英語試験 | |
大学独自試験 | 小論文 面接 小論文(芸術学科専門試験) |
備考 | EJU日本語(読解+聴解・聴読解)220点以上 |
入学年月 | 4月 |
---|---|
願書配布時期 | |
願書請求方法 | 郵送(簡易書留・速達) |
大学独自試験(過去問) | 大学ホームページに公開中 |
出願・試験日・合格発表 | 11月上旬・12月下旬・12月下旬 |
募集者数 | 若干名 |
合格者数/受験者数 | / |
出願料 | ¥50,000 |
入学金 | ¥230,000 |
授業料 | ¥1,247,000 |
諸費用 | ¥468,000 |
出願資格 |
日本国籍を有しない者および日本国の永住許可(特別永住者を含む)を得ていない者で1と2の条件を満たす者。 1.外国において正規の学校教育における12年の課程を修了した者または2025年3月31日までに修了見込の者でその国において大学入学資格を有する者で、またはこれに準ずる者。 次のいずれかに該当する場合、募集要項の「出願資格の事前確認について」を読み、2024年10月1日(火)までに事前確認を行ってください。 a.外国における12年の課程修了相当の学力認定試験に合格した18歳以上の者。 b.外国における高校に対応する学校の課程(12年未満)の修了(学力認定試験の合格を含む)+文部科学大臣が指定した準備教育課程(もしくは研修施設の課程)を修了した者。 c.文部科学大臣が指定したウクライナ、ウズベキスタン、カザフスタン、スーダン、ベラルーシ、ペルー、ミャンマー、ロシアの課程を修了した者。 d.日本において、文部科学大臣が指定したインターナショナルスクールの課程(12年)を修了した者。 e.日本において、文部科学大臣が指定したインターナショナルスクールの課程(12年未満)を修了+文部科学大臣が指定した準備教育課程を修了した者。 f.国際バカロレア、アビトゥア、バカロレア、GCEAレベル、国際Aレベル、欧州バカロレアを保有する者。 g.国際的な評価団体(WASC・CIS・ACSI・NEASC・Cognia・COBIS)の認定を受けた教育施設の12年課程を修了した者。 2.次のいずれかに該当する者。 a.日本学生支援機構が運営する「日本留学試験(EJU)」において、2022年11月、2023年6月・11月、2024年6月実施 のいずれかを受験し、「日本語」の【読解+聴解・聴読解(各200点、合計400点)】で220点以上を取得した者。 b.国際交流基金・日本国際教育支援協会が運営する「日本語能力試験(JLPT)」において、2022年12月、2023年7月・12月、2024年7月実施のいずれかを受験し、N2以上に合格した者。 |
---|---|
EJU-日本留学試験 | 日本語(読解+聴解・聴読解) |
JLPT-日本語能力試験 | N2以上 |
英語試験 | |
大学独自試験 | 小論文 面接 身体表現 |
備考 | EJU日本語(読解+聴解・聴読解)220点以上 |