検索条件

所在地

都道府県

国公私立

学問一覧

福岡/公立

EJU必須 一般選抜のみ
九州歯科大学

九州歯科大学は、は全国にある歯学部、歯科大学の中で唯一の公立大学で、歯学科と口腔保健学科からなる「口腔医学の総合大学」です。次なる世紀に向けて患者中心の歯科医療を提供できる人材の育成を第一義に掲げ、全人的歯科医学教育活動を通じて、人間性豊かで実践的な歯科医療人の育成を行なっております。

学部一覧

福岡/公立

EJU必須 英語必須
福岡女子大学

福岡女子大学は「次代の女性リーダーを育成」を基本理念とし、アジアや世界を視野に入れたリーダーシップを発揮できる女性人材の育成を目指しています。教育理念は、豊かな知識と柔軟な適応力を備え、社会の変化に対応できる判断力を養うこと。地域社会や国際舞台での活躍を支援し、学術・文化の発展にも寄与することを使命としています。高い志と国際的な感性を育むための教育環境を提供し、未来の社会に貢献する女性を輩出します。

学部一覧

熊本/公立

EJU必須
熊本県立大学

熊本県立大学は、1994年に開学し、文、環境共生、総合管理の3学部と3研究科を有する先進的な大学です。「地域実学主義」を掲げ、フィールドワークや地域課題解決を通じて実践力を養成しています。人文科学、自然科学、社会科学の三分野を有機的に結合させ、総合的な知の形成を目指しています。教育研究成果を地域や社会に還元し、地域社会および国際社会に貢献できる人材を育成することを目的としています。地域の知的創造の拠点として、地域社会に根ざした教育を推進しています。

長崎/公立

EJU必須 渡日前
長崎県立大学

長崎県立大学は、1999年に開学し、「人間尊重と平和希求の精神を備えた創造性豊かな人材の育成」、「長崎に根ざした新たな知の創造」、「大学の総合力による地域社会及び国際社会への貢献」を基本理念としています。理論と実践を融合した高度な教育研究を推進し、長崎の地理的・歴史的・文化的特性を生かした新たな知の創造を目指します。地域社会および国際社会に貢献できる人材を育成し、社会の諸問題に積極的に取り組む大学です。また、地域に開かれた教育を推進し、地域社会との連携を強化しています。

福岡/国立

EJU必須
福岡教育大学

福岡教育大学は、福岡県宗像市赤間文教町1-1に本部を置く日本の国立大学である。1949年創立、大学設置し、大学の略称は福教大である。日本の多くの教育系大学と同じように、特別支援教育教員養成課程(旧:障害児教育教員養成課程)がある。また、特別支援教育系の専攻科(特別支援教育特別専攻科)と別科(言語障害教育教員養成課程)がある。福岡教育大学は、学術の中心として深く専門の学芸を研究教授するとともに、広く知識技能を開発し、豊かな教養を与え、もって有為な教育者を養成し、文化の進展に寄与することを目的とする。福岡教育大学は、生涯にわたり学び続ける有為な教育者を養成し、九州・沖縄地方ひいては我が国の持続的な発展に寄与する。これにより、九州・沖縄地方における教員養成の拠点大学としての責務を果たす。

学部一覧

福岡/国立

EJU必須
九州工業大学

九州工業大学は、福岡県北九州市戸畑区仙水町に本部を置く日本の国立大学である。1909年創立、1949年大学設置し、大学の略称は九工大である。東京帝国大学(現在の東京大学)の総長を務めた山川健次郎と安川財閥の創始者である安川敬一郎によって、1909年に卒業生に工学士の称号を授ける工学の最高学府たる4年制の明治専門学校(私立の旧制工業専門学校)として開校した。開学以来の教育理念を基本とし、志(こころざし)と情熱を持ち産業を切り拓く技術者・知的創造者を養成するため、質の高い教育を行い、研究活動を常に活性化し、科学に裏付けられた融合技術や境界領域の創成を行うなどにより多くの優れた研究成果を創出し、教育・研究で培った知の公開と価値創造ともの創りを推進し、技術革新と社会を支えるイノベーションにつなげ、地域社会との連携と調和に努める。

学部一覧

佐賀/国立

EJU必須
佐賀大学

佐賀大学は佐賀県佐賀市本庄町に本部を置く日本の国立大学である。1920年創立、1949年大学設置し、大学の略称は佐大および佐賀大である。現在の佐賀大学は2003年に旧・佐賀大学と佐賀医科大学が統合してできた国立大学である。2005年度に文部科学省が示す授業料標準額が値上げされた際にも同省の方針に従わず、学部および大学院の授業料を据え置いた。学部授業料を据え置いたのは全国の国公立大学で佐賀大学のみであった。佐賀大学はこれまでに培った文,教,経,理,医,工,農等の諸分野にわたる教育研究を礎にし、豊かな自然溢れる風土や諸国との交流を通して育んできた独自の文化や伝統を背景に地域と共に未来に向けて発展し続ける大学を目指し、教育と研究の両面から地域や社会の諸問題の解決に取り組んでいく。

長崎/国立

EJU必須
長崎大学

長崎大学は、長崎県長崎市文教町1-14に本部を置く日本の国立大学である。1857年創立、1949年大学設置し、大学の略称は長大である。起源は幕末の1857年にオランダ海軍の軍医ポンペが長崎奉行所内に開いた日本最古の医学校「医学伝習所」である。直接の前身は1923年創立の長崎医科大学で、旧制六医科大学、旧官立9大学の一つである。長崎大学は出島を介した『勉学の地』としての誇りと『進取の精神』を受け継ぐとともに宗教や科学における非人道的な負の遺産にも学び,人々が『平和』に共存する世界を実現するという積極的な意志の下に教育・研究を行い、長崎に根づく伝統的文化を継承しつつ,豊かな心を育み,地球の平和を支える科学を創造することによって,社会の調和的発展に貢献する。

留学生の進学を全力でサポートします