秋田/公立
秋田県立大学は1999年に設立され、システム科学技術学部と生物資源科学部を擁する理系大学です。理念は「自然、科学、人間が調和した新たな時代を創造し、高度な専門性を持つ自律的な人材を育成する」ことです。グローバルとローカルの両面から知の創造と人材育成に力を入れています。特に地域社会に根ざした具体的な課題解決に取り組み、持続可能な社会の実現を目指しています。教育・研究・地域活動を通じて、地域のシンクタンクとしての役割を果たしています。
東京都/私立
青山学院は、「すべての人と社会のために未来を拓くサーバント・リーダー」を育成することを目指し、その理念を教育に活かしている。学生に「親切」「正直」「礼儀」「思考力」「自立」の5つのお約束を実践させ、日常生活の中で他者に奉仕し、リーダーシップを発揮できるよう導く。また、スクール・モットー「地の塩、世の光」に基づき、全ての人が周囲に貢献し、光を照らす存在となることを奨励していて、歴史的にも、サーバント・リーダーシップを体現した人物が多く、現在もその精神を受け継いだ教職員や卒業生が社会で積極的に貢献し続けている。青山学院は、学生に社会的責任を持ち、他者を支え導く力を養い、サーバント・リーダーとしての資質を育んでいるのである。
大阪府/私立
大阪経済法科大学は、大阪府八尾市に本部を置く日本の私立大学である。2021年に創立50周年を迎える大阪経済法科大学は積極的な教学改革を通じて、4学部1研究科2専攻を擁する社会科学系総合大学へと発展してきた。学修者本位・教育重視の大学、特色ある中堅大学を目指している。大阪経済法科大学の建学の理念は、「経済と法律、二つの学問の修得による人格の形成」、「実践の中から真理を探究する実学の精神を持った人材の育成」、「教育研究を通じた人権の伸長と国際平和への貢献」という3点に集約されている。大学最大の特長である徹底した少人数教育は、教職員一人ひとりが学生の成長に真摯に向き合っているからこそ、学生の個性に合わせた成長を可能にし、社会や未来が求める人材を輩出し続けていける。
大阪観光大学は、大阪府泉南郡熊取町に本部を置く日本の私立大学である。大阪観光大学は、関西国際空港にもっとも近い大学であるとともに、多数の留学生が集う国際色豊かな大学であり、こうした環境の中で「自由を共に楽しみ、社会を共に生きぬく」ことのできるグローバルな時代の市民と職業人を養成することを基本的使命とする。大阪観光大学は、地域・社会の方々の参画、観光事業等の実業界との連携を得て、地域に愛され世界に開かれた大学として、地域・社会への貢献を続ける。大阪観光大学は、観光がグローバル化した現代を読み解く新しい観光学を確立し、これに基づいて観光事象の過去・現在を解明し、自由で持続可能な共生社会実現への道筋を展望する。
早稲田大学は「学問の独立」、「学問の活用」、「模範国民の造就」という建学の理念を掲げ、創立者・大隈重信の教旨に基づき、学問を通じて独立した精神を育み、社会の発展に貢献するための進取の精神を養います。世界に貢献するグローバルリーダーを輩出することを目指し、地球市民としての豊かな人間性を育てる教育を提供します。将来的には、早稲田大学が日本のみならず、アジアや世界中の若者にとって学ぶ価値が最も高い大学となり、社会のさまざまな分野で活躍する人材を輩出し続けることを目指しています。