検索条件

所在地

都道府県

国公私立

学問一覧

合計: 40 校

愛知/私立

愛知文教大学

愛知文教大学は、1998年に創立され、学生全員が異文化に触れる「全員留学」プログラムを展開しています。学びのキーワードとして「ことば」を掲げ、多文化共生社会における「ことば」の重要性を理解したグローバル人材を育成します。「自分発見開拓」プログラムでは、学生が自身の興味を探求し、奨学金や研究助成金を活用して学びます。建学の精神「知を愛する」を基に、学生が豊かな心と知識を持ち、社会に貢献することを目指しています。

学部一覧

愛知/私立

EJU必須
愛知工業大学

愛知工業大学は、1959年に設立され、「自由・愛・正義」の建学の精神と「創造と人間性」を教育のモットーに掲げています。ものづくりが盛んな愛知県に拠点を置き、深い学識と確かな技術、豊かな人間性を持つ人材の育成を目指しています。グローバルな舞台で活躍できる人材を育成するため、語学研修や交換留学制度を推進し、東南アジアなどへの技術教育支援も行っています。最新の教育施設と研究設備を整備し、挑戦する学生を全力でサポートしています。

学部一覧

愛知/私立

愛知産業大学

愛知産業大学は、1905年に私立愛知高等裁縫女学院として創立され、「豊かな知性」と「誠実な心」を持つ人材の育成を掲げています。学部、大学院、通信教育部を擁し、どのコースでも満足のいく専門性を獲得できる教育課程を提供。課外活動や地域社会活動にも力を入れ、知性と逞しさを磨く環境を整えています。創立30年の若い大学として、教職員と学生の距離が近く、活気あふれる教育環境の中で、社会に貢献できる人材を育成しています。

学部一覧

愛知/国立

EJU必須
愛知教育大学

愛知教育大学は、愛知県刈谷市に本部を置く日本の国立大学である。1873年創立、1949年大学設置し、大学の略称は愛教大(AUE)である。愛知教育大学は,学術の中心として,深く専門の学芸を教授研究するとともに,幅広く深い教養及び総合的な判断力を培い,豊かな人間性を涵養する学問の府として,日本国憲法,教育基本法,ユネスコの高等教育に関する宣言等の理念を踏まえ,教育研究活動を通して世界の平和と人類の福祉及び文化と学術の発展に努めることが,普遍的使命であることを自覚し,大学の自治の基本理念に基づき,大学における自律的運営が保障される高等教育機関として,また国により設置された国立大学として,その使命を果たしていく。

学部一覧

愛知/私立

愛知工科大学

愛知工科大学は、学園建学の精神を基に「自立と夢の実現」を掲げ、グローバルな産業・技術分野に対応した実践的教育を提供しています。製造品出荷額で日本一を誇る愛知県三河に位置し、地元企業との連携や実務経験のある教員による講義を通じて、時代に即応した専門知識と実践力を身につけます。AUT教育を通じて、意欲・人間性・能力をバランスよく向上させ、SDGs時代に貢献できるエンジニアを育成します。

学部一覧

青森/公立

EJU必須 英語必須
◯青森公立大学

青森公立大学は、1993年に青森市民・県民の熱意で開学した日本初の経営経済学部を持つ大学です。「教育第一主義」を掲げ、多くの卒業生を輩出してきました。教育目的は「経営経済の専門性をもった教養人の育成」で、専門知識と広い視野を持つ人材を育成しています。また、北東北・北海道道南地域で経営経済系の博士号を授与できる唯一の大学院を有し、高度な専門家を輩出しています。現代社会に対応できる力強い若者を育て、地域社会に貢献することを目指しています。

学部一覧

東京都/私立

EJU必須
青山学院大学

青山学院は、「すべての人と社会のために未来を拓くサーバント・リーダー」を育成することを目指し、その理念を教育に活かしている。学生に「親切」「正直」「礼儀」「思考力」「自立」の5つのお約束を実践させ、日常生活の中で他者に奉仕し、リーダーシップを発揮できるよう導く。また、スクール・モットー「地の塩、世の光」に基づき、全ての人が周囲に貢献し、光を照らす存在となることを奨励していて、歴史的にも、サーバント・リーダーシップを体現した人物が多く、現在もその精神を受け継いだ教職員や卒業生が社会で積極的に貢献し続けている。青山学院は、学生に社会的責任を持ち、他者を支え導く力を養い、サーバント・リーダーとしての資質を育んでいるのである。

東京都/私立

EJU必須 EJU不要
亜細亜大学

亜細亜大学は、初代学長・太田耕造が掲げた建学精神「自助協力」のもと、自立した個人同士の真の協力を重視し、1955年に創立された。太田学長は、誠実な自助の精神を持つ人材がアジアの独立・協調に貢献することを使命とし、本学は、アジアおよび世界の文化・社会の発展に寄与する創造的人材を育成するため、教育と研究の充実に努めている。近年では「新・アジア未来マップ」でその理念を再定義し、挑戦する人材育成を目指している。

留学生の進学を全力でサポートします