長岡大学 - 経済経営学部

新潟/私立

新潟/私立

1月出願
長岡大学

住所:〒940-0828  新潟県長岡市御山町80番地8
電話:0258-39-1600
URL:https://www.nagaokauniv.ac.jp/

学部一覧

経済経営学部

経済コース

入学年月 2026年4月
願書配布時期 2025年6月
願書請求方法 インターネット請求
大学独自試験(過去問) 大学ホームページにて公開中
出願・試験日・合格発表 【第一期出願】1月5日~23日・【試験】2月1日・【合格発表】2月10日
募集者数 2名(全コース合計)
合格者数/受験者数(昨年度)
出願料 ¥30,000
入学金 ¥180,000
授業料 ¥720,000
諸費用 ¥354,660

試験方法Ⅰ

1月出願
出願資格 次の(1)、(2)、(3)、(5)のすべての条件を満たし、かつ(4)の①~④のいずれかの条件を満たす者。
(1)日本の国籍を有しない者。
(2)「出入国管理及び難民認定法」において、大学入試に支障のない在留資格「留学」等を有する者。
(3)以下の①、②のいずれかの試験において条件を満たす者、または、本学がそれと同等以上の学力があると認めた者。
① 日本語能力試験…2023年度以降、N2以上に合格している者。
② 日本留学試験 …2023年度以降、「日本語科目」を受験し、聴解・聴読解、読解の合計点が 200点以上、かつ記述の合計点が25点以上を得ている者。 なお、2025 年度の日本語能力試験・日本留学試験を受験予定の者は、受験票(コピー)を出願時に提出すること。
(4)教育修学状況について
① 外国において12年の学校教育の課程を修了し(令和8 (2026) 年3月末日までに修了見込みの者を含む)、かつその国において、大学出願資格を有する者。
② 12年に満たない学校教育の課程を修了し、大学入学資格を得られる国の出身者については、追加の教育・研究歴の証明書を提出し、12年に相当すると本学が認めた者。
③ 文部科学大臣の指定した者。
④ その他本学が上記①~③と同等以上の学力があると認めた者。
(5)本学のアドミッション・ポリシーを理解し、将来は地域社会に貢献したいという意欲がある者。
EJU-日本留学試験 日本語
JLPT-日本語能力試験 利用可能
英語試験
大学独自試験 書類選考+記述+面接
備考

経営コース

入学年月 2026年4月
願書配布時期 2025年6月
願書請求方法 インターネット請求
大学独自試験(過去問) 大学ホームページにて公開中
出願・試験日・合格発表 【第一期出願】1月5日~23日・【試験】2月1日・【合格発表】2月10日
募集者数 2名(全コース合計)
合格者数/受験者数(昨年度)
出願料 ¥30,000
入学金 ¥180,000
授業料 ¥720,000
諸費用 ¥354,660

試験方法Ⅰ

1月出願
出願資格 次の(1)、(2)、(3)、(5)のすべての条件を満たし、かつ(4)の①~④のいずれかの条件を満たす者。
(1)日本の国籍を有しない者。
(2)「出入国管理及び難民認定法」において、大学入試に支障のない在留資格「留学」等を有する者。
(3)以下の①、②のいずれかの試験において条件を満たす者、または、本学がそれと同等以上の学力があると認めた者。
① 日本語能力試験…2023年度以降、N2以上に合格している者。
② 日本留学試験 …2023年度以降、「日本語科目」を受験し、聴解・聴読解、読解の合計点が 200点以上、かつ記述の合計点が25点以上を得ている者。 なお、2025 年度の日本語能力試験・日本留学試験を受験予定の者は、受験票(コピー)を出願時に提出すること。
(4)教育修学状況について
① 外国において12年の学校教育の課程を修了し(令和8 (2026) 年3月末日までに修了見込みの者を含む)、かつその国において、大学出願資格を有する者。
② 12年に満たない学校教育の課程を修了し、大学入学資格を得られる国の出身者については、追加の教育・研究歴の証明書を提出し、12年に相当すると本学が認めた者。
③ 文部科学大臣の指定した者。
④ その他本学が上記①~③と同等以上の学力があると認めた者。
(5)本学のアドミッション・ポリシーを理解し、将来は地域社会に貢献したいという意欲がある者。
EJU-日本留学試験 日本語
JLPT-日本語能力試験 利用可能
英語試験
大学独自試験 書類選考+記述+面接
備考

会計コース

入学年月 2026年4月
願書配布時期 2025年6月
願書請求方法 インターネット請求
大学独自試験(過去問) 大学ホームページにて公開中
出願・試験日・合格発表 【第一期出願】1月5日~23日・【試験】2月1日・【合格発表】2月10日
募集者数 2名(全コース合計)
合格者数/受験者数(昨年度)
出願料 ¥30,000
入学金 ¥180,000
授業料 ¥720,000
諸費用 ¥354,660

試験方法Ⅰ

1月出願
出願資格 次の(1)、(2)、(3)、(5)のすべての条件を満たし、かつ(4)の①~④のいずれかの条件を満たす者。
(1)日本の国籍を有しない者。
(2)「出入国管理及び難民認定法」において、大学入試に支障のない在留資格「留学」等を有する者。
(3)以下の①、②のいずれかの試験において条件を満たす者、または、本学がそれと同等以上の学力があると認めた者。
① 日本語能力試験…2023年度以降、N2以上に合格している者。
② 日本留学試験 …2023年度以降、「日本語科目」を受験し、聴解・聴読解、読解の合計点が 200点以上、かつ記述の合計点が25点以上を得ている者。 なお、2025 年度の日本語能力試験・日本留学試験を受験予定の者は、受験票(コピー)を出願時に提出すること。
(4)教育修学状況について
① 外国において12年の学校教育の課程を修了し(令和8 (2026) 年3月末日までに修了見込みの者を含む)、かつその国において、大学出願資格を有する者。
② 12年に満たない学校教育の課程を修了し、大学入学資格を得られる国の出身者については、追加の教育・研究歴の証明書を提出し、12年に相当すると本学が認めた者。
③ 文部科学大臣の指定した者。
④ その他本学が上記①~③と同等以上の学力があると認めた者。
(5)本学のアドミッション・ポリシーを理解し、将来は地域社会に貢献したいという意欲がある者。
EJU-日本留学試験 日本語
JLPT-日本語能力試験 利用可能
英語試験
大学独自試験 書類選考+記述+面接
備考

マーケティングコース

入学年月 2026年4月
願書配布時期 2025年6月
願書請求方法 インターネット請求
大学独自試験(過去問) 大学ホームページにて公開中
出願・試験日・合格発表 【第一期出願】1月5日~23日・【試験】2月1日・【合格発表】2月10日
募集者数 2名(全コース合計)
合格者数/受験者数(昨年度)
出願料 ¥30,000
入学金 ¥180,000
授業料 ¥720,000
諸費用 ¥354,660

試験方法Ⅰ

1月出願
出願資格 次の(1)、(2)、(3)、(5)のすべての条件を満たし、かつ(4)の①~④のいずれかの条件を満たす者。
(1)日本の国籍を有しない者。
(2)「出入国管理及び難民認定法」において、大学入試に支障のない在留資格「留学」等を有する者。
(3)以下の①、②のいずれかの試験において条件を満たす者、または、本学がそれと同等以上の学力があると認めた者。
① 日本語能力試験…2023年度以降、N2以上に合格している者。
② 日本留学試験 …2023年度以降、「日本語科目」を受験し、聴解・聴読解、読解の合計点が 200点以上、かつ記述の合計点が25点以上を得ている者。 なお、2025 年度の日本語能力試験・日本留学試験を受験予定の者は、受験票(コピー)を出願時に提出すること。
(4)教育修学状況について
① 外国において12年の学校教育の課程を修了し(令和8 (2026) 年3月末日までに修了見込みの者を含む)、かつその国において、大学出願資格を有する者。
② 12年に満たない学校教育の課程を修了し、大学入学資格を得られる国の出身者については、追加の教育・研究歴の証明書を提出し、12年に相当すると本学が認めた者。
③ 文部科学大臣の指定した者。
④ その他本学が上記①~③と同等以上の学力があると認めた者。
(5)本学のアドミッション・ポリシーを理解し、将来は地域社会に貢献したいという意欲がある者。
EJU-日本留学試験 日本語
JLPT-日本語能力試験 利用可能
英語試験
大学独自試験 書類選考+記述+面接
備考

情報コース

入学年月 2026年4月
願書配布時期 2025年6月
願書請求方法 インターネット請求
大学独自試験(過去問) 大学ホームページにて公開中
出願・試験日・合格発表 【第一期出願】1月5日~23日・【試験】2月1日・【合格発表】2月10日
募集者数 2名(全コース合計)
合格者数/受験者数(昨年度)
出願料 ¥30,000
入学金 ¥180,000
授業料 ¥720,000
諸費用 ¥354,660

試験方法Ⅰ

1月出願
出願資格 次の(1)、(2)、(3)、(5)のすべての条件を満たし、かつ(4)の①~④のいずれかの条件を満たす者。
(1)日本の国籍を有しない者。
(2)「出入国管理及び難民認定法」において、大学入試に支障のない在留資格「留学」等を有する者。
(3)以下の①、②のいずれかの試験において条件を満たす者、または、本学がそれと同等以上の学力があると認めた者。
① 日本語能力試験…2023年度以降、N2以上に合格している者。
② 日本留学試験 …2023年度以降、「日本語科目」を受験し、聴解・聴読解、読解の合計点が 200点以上、かつ記述の合計点が25点以上を得ている者。 なお、2025 年度の日本語能力試験・日本留学試験を受験予定の者は、受験票(コピー)を出願時に提出すること。
(4)教育修学状況について
① 外国において12年の学校教育の課程を修了し(令和8 (2026) 年3月末日までに修了見込みの者を含む)、かつその国において、大学出願資格を有する者。
② 12年に満たない学校教育の課程を修了し、大学入学資格を得られる国の出身者については、追加の教育・研究歴の証明書を提出し、12年に相当すると本学が認めた者。
③ 文部科学大臣の指定した者。
④ その他本学が上記①~③と同等以上の学力があると認めた者。
(5)本学のアドミッション・ポリシーを理解し、将来は地域社会に貢献したいという意欲がある者。
EJU-日本留学試験 日本語
JLPT-日本語能力試験 利用可能
英語試験
大学独自試験 書類選考+記述+面接
備考

留学生の進学を全力でサポートします