東京工芸大学 - 工学部

東京都/私立

東京都/私立

EJU必須 JLPT可
東京工芸大学

住所:〒164-8678  東京都中野区本町2-9-5
電話:03-3372-1321
URL:https://www.t-kougei.ac.jp/

学部一覧

工学部

情報学系情報コース

入学年月 2026年4月
願書配布時期 2025年6月
願書請求方法 ホームページから請求
大学独自試験(過去問) 過去問なし
出願・試験日・合格発表 【出願】9月下旬/11月下旬/2月上旬/3月上旬・【試験】10月中旬/12月中旬/2月下旬/3月下旬・【合格発表】11月上旬/12月下旬/3月上旬/3月下旬
募集者数 15名と若干名
合格者数/受験者数(昨年度) 20名/27名
出願料 ¥35,000
入学金 ¥200,000
授業料 ¥1,060,000
諸費用 ¥325,000

試験方法Ⅰ

EJU必須
出願資格 (一般型)
①日本国籍を有しない(日本国の永住許可を得ていない)人で、2026年4月1日現在で満18歳以上の人
②原則として留学(取得予定を含む)の在留資格を有し、日本国内で学業に専念できる人
(日本留学試験利用型)
①日本国籍を有しない(日本国の永住許可を得ていない)人で、2026年4月1日現在で満18歳以上の人
②過去2年以内の日本留学試験(EJU)の日本語(読解、聴解・聴読解)を受験していて、その得点が210点以上の人
③過去2年以内の日本留学試験(EJU)の数学(コース1またはコース2)、または理科(物理・化学・生物)のいずれか2科目を受験している人
 *Ⅱ期に限り、対象の試験の成績を提出できない場合、以下を出願書類として提出することで入学者選抜の出願資格を満たすもの
とします。ただし、日本語(読解、聴解・聴読解)の得点が 210 点を満たない場合は合格はできません。
 ・日本留学試験(EJU)2025 年度第 2 回試験の受験票または出願証明書(コピー可)
④原則として留学(取得予定を含む)の在留資格を有し、日本国内で学業に専念できる人
EJU-日本留学試験 日本語・数学(コース1または2)・理科から2科目
JLPT-日本語能力試験 利用不可
英語試験 不要
大学独自試験 面接 (一般型:数学、小論文)
備考

工学系機械コース

入学年月 2026年4月
願書配布時期 2025年6月
願書請求方法 ホームページから請求
大学独自試験(過去問) 過去問なし
出願・試験日・合格発表 【出願】9月下旬/11月下旬/2月上旬/3月上旬・【試験】10月中旬/12月中旬/2月下旬/3月下旬・【合格発表】11月上旬/12月下旬/3月上旬/3月下旬
募集者数 6名と若干名
合格者数/受験者数(昨年度) 15名/19名
出願料 ¥35,000
入学金 ¥250,000
授業料 ¥1,060,000
諸費用 ¥325,000

試験方法Ⅰ

EJU必須
出願資格 (一般型)
①日本国籍を有しない(日本国の永住許可を得ていない)人で、2026年4月1日現在で満18歳以上の人
②原則として留学(取得予定を含む)の在留資格を有し、日本国内で学業に専念できる人
(日本留学試験利用型)
①日本国籍を有しない(日本国の永住許可を得ていない)人で、2026年4月1日現在で満18歳以上の人
②過去2年以内の日本留学試験(EJU)の日本語(読解、聴解・聴読解)を受験していて、その得点が210点以上の人
③過去2年以内の日本留学試験(EJU)の数学(コース1またはコース2)、または理科(物理・化学・生物)のいずれか1科目以上を受験している人
 *Ⅱ期に限り、対象の試験の成績を提出できない場合、以下を出願書類として提出することで入学者選抜の出願資格を満たすもの
とします。ただし、日本語(読解、聴解・聴読解)の得点が 210 点を満たない場合は合格はできません。
 ・日本留学試験(EJU)2025 年度第 2 回試験の受験票または出願証明書(コピー可)
④原則として留学(取得予定を含む)の在留資格を有し、日本国内で学業に専念できる人
EJU-日本留学試験 日本語・数学(コース1または2)・理科から2科目
JLPT-日本語能力試験 利用不可
英語試験 不要
大学独自試験 面接 (一般型:数学、小論文)
備考

工学系電気電子コース

入学年月 2026年4月
願書配布時期 2025年6月
願書請求方法 ホームページから請求
大学独自試験(過去問) 過去問なし
出願・試験日・合格発表 【出願】9月下旬/11月下旬/2月上旬/3月上旬・【試験】10月中旬/12月中旬/2月下旬/3月下旬・【合格発表】11月上旬/12月下旬/3月上旬/3月下旬
募集者数 6名と若干名
合格者数/受験者数(昨年度) 6名/8名
出願料 ¥35,000
入学金 ¥250,000
授業料 ¥1,060,000
諸費用 ¥325,000

試験方法Ⅰ

EJU必須
出願資格 (一般型)
①日本国籍を有しない(日本国の永住許可を得ていない)人で、2026年4月1日現在で満18歳以上の人
②原則として留学(取得予定を含む)の在留資格を有し、日本国内で学業に専念できる人
(日本留学試験利用型)
①日本国籍を有しない(日本国の永住許可を得ていない)人で、2026年4月1日現在で満18歳以上の人
②過去2年以内の日本留学試験(EJU)の日本語(読解、聴解・聴読解)を受験していて、その得点が210点以上の人
③過去2年以内の日本留学試験(EJU)の数学(コース1またはコース2)、または理科(物理・化学・生物)のいずれか1科目以上を受験している人
 *Ⅱ期に限り、対象の試験の成績を提出できない場合、以下を出願書類として提出することで入学者選抜の出願資格を満たすもの
とします。ただし、日本語(読解、聴解・聴読解)の得点が 210 点を満たない場合は合格はできません。
 ・日本留学試験(EJU)2025 年度第 2 回試験の受験票または出願証明書(コピー可)
④原則として留学(取得予定を含む)の在留資格を有し、日本国内で学業に専念できる人
EJU-日本留学試験 日本語・数学(コース1または2)・理科から2科目
JLPT-日本語能力試験 利用不可
英語試験 不要
大学独自試験 面接 (一般型:数学、小論文)
備考

建築学系建築コース

入学年月 2026年4月
願書配布時期 2025年6月
願書請求方法 ホームページから請求
大学独自試験(過去問) 過去問なし
出願・試験日・合格発表 【出願】9月下旬/11月下旬/2月上旬/3月上旬・【試験】10月中旬/12月中旬/2月下旬/3月下旬・【合格発表】11月上旬/12月下旬/3月上旬/3月下旬
募集者数 10名と若干名
合格者数/受験者数(昨年度) 5名/8名
出願料 ¥35,000
入学金 ¥250,000
授業料 ¥1,060,000
諸費用 ¥325,000

試験方法Ⅰ

EJU必須
出願資格 (一般型)
①日本国籍を有しない(日本国の永住許可を得ていない)人で、2026年4月1日現在で満18歳以上の人
②原則として留学(取得予定を含む)の在留資格を有し、日本国内で学業に専念できる人
(日本留学試験利用型)
①日本国籍を有しない(日本国の永住許可を得ていない)人で、2026年4月1日現在で満18歳以上の人
②過去2年以内の日本留学試験(EJU)の日本語(読解、聴解・聴読解)を受験していて、その得点が210点以上の人
③過去2年以内の日本留学試験(EJU)の数学(コース1またはコース2)、または理科(物理・化学・生物)のいずれか1科目以上を受験している人
 *Ⅱ期に限り、対象の試験の成績を提出できない場合、以下を出願書類として提出することで入学者選抜の出願資格を満たすもの
とします。ただし、日本語(読解、聴解・聴読解)の得点が 210 点を満たない場合は合格はできません。
 ・日本留学試験(EJU)2025 年度第 2 回試験の受験票または出願証明書(コピー可)
④原則として留学(取得予定を含む)の在留資格を有し、日本国内で学業に専念できる人
EJU-日本留学試験 日本語・数学(コース1または2)・理科から2科目
JLPT-日本語能力試験 利用不可
英語試験 不要
大学独自試験 面接 (一般型:数学、小論文)
備考

留学生の進学を全力でサポートします