住所:〒277-0005 千葉県柏市柏1225-6
電話:04-7167-8655
URL:https://www.kaichi.ac.jp/
千葉/私立
![]() 開智国際大学 |
入学年月 | 4月 |
---|---|
願書配布時期 | 9月 |
願書請求方法 | インターネット出願システムにて |
大学独自試験(過去問) | ホームページにて |
出願・試験日・合格発表 | 1期出願:9月1日・1期試験日:10月19日・1期合格発表:11月1日;2期出願:9月1日・2期試験日:12月7日・2期合格発表:12月11日;3期出願:1月6日・3期試験日:1月25日・3期合格発表:1月28日 |
募集者数 | 若干名 |
合格者数/受験者数 | / |
出願料 | ¥1,000 |
入学金 | ¥250,000 |
授業料 | ¥980,000 |
諸費用 | ¥60,700 |
出願資格 |
1.入学許可後、留学在留資格を必ず取得できる者 2.本学を第一志望とし、合格後必ず入学する者 3.外国において、日本の小学校から高等学校までと同等の年限の教育を当該国で修めた者で、日本語の授業に対応できる者 4.日本語能力試験(JLPT)等、各種日本語能力試験を受験していること、もしくは、日本留学試験(EJU)の「日本語」科目を受験していること |
---|---|
EJU-日本留学試験 | |
JLPT-日本語能力試験 | |
英語試験 | |
大学独自試験 | 小論文、面接(必須)、English Essay(選択) |
備考 |
出願資格 |
1.入学許可後、留学在留資格を必ず取得できる者 2.本学を第一志望とし、合格後必ず入学する者 3.外国において、日本の小学校から高等学校までと同等の年限の教育を当該国で修めた者で、日本語の授業に対応できる者 4.日本語能力試験(JLPT)等、各種日本語能力試験を受験していること、もしくは、日本留学試験(EJU)の「日本語」科目を受験していること 5.「指定校推薦入試」においては、日本語能力試験(JLPT)N2以上または同等以上の日本語力がある者(資格取得の有無は問わない) |
---|---|
EJU-日本留学試験 | |
JLPT-日本語能力試験 | |
英語試験 | |
大学独自試験 | 面接、事前提出作文 |
備考 | 指定校推薦、JLPT N1所持者は特待制度(奨学金)あり |
入学年月 | 4月 |
---|---|
願書配布時期 | 9月 |
願書請求方法 | インターネット出願システムにて |
大学独自試験(過去問) | ホームページにて |
出願・試験日・合格発表 | 1期出願:9月1日・1期試験日:10月19日・1期合格発表:11月1日;2期出願:9月1日・2期試験日:12月7日・2期合格発表:12月11日;3期出願:1月6日・3期試験日:1月25日・3期合格発表:1月28日 |
募集者数 | 若干名 |
合格者数/受験者数 | / |
出願料 | ¥1,000 |
入学金 | ¥250,000 |
授業料 | ¥980,000 |
諸費用 | ¥60,700 |
出願資格 |
1.入学許可後、留学在留資格を必ず取得できる者 2.本学を第一志望とし、合格後必ず入学する者 3.外国において、日本の小学校から高等学校までと同等の年限の教育を当該国で修めた者で、日本語の授業に対応できる者 4.日本語能力試験(JLPT)等、各種日本語能力試験を受験していること、もしくは、日本留学試験(EJU)の「日本語」科目を受験していること |
---|---|
EJU-日本留学試験 | |
JLPT-日本語能力試験 | |
英語試験 | |
大学独自試験 | 小論文、面接(必須)、English Essay(選択) |
備考 |
出願資格 |
1.入学許可後、留学在留資格を必ず取得できる者 2.本学を第一志望とし、合格後必ず入学する者 3.外国において、日本の小学校から高等学校までと同等の年限の教育を当該国で修めた者で、日本語の授業に対応できる者 4.日本語能力試験(JLPT)等、各種日本語能力試験を受験していること、もしくは、日本留学試験(EJU)の「日本語」科目を受験していること 5.「指定校推薦入試」においては、日本語能力試験(JLPT)N2以上または同等以上の日本語力がある者(資格取得の有無は問わない) |
---|---|
EJU-日本留学試験 | |
JLPT-日本語能力試験 | |
英語試験 | |
大学独自試験 | 面接、事前提出作文 |
備考 | 指定校推薦、JLPT N1所持者は特待制度(奨学金)あり |