大阪芸術大学 - 芸術学学部

大阪府/私立

大阪府/私立

EJU必須
大阪芸術大学

住所:〒585-8555  大阪府南河内郡河南町東山469
電話:0721-93-3781
URL:https://www.osaka-geidai.ac.jp/

学部一覧

芸術学学部

アートサイエンス

入学年月 4月
願書配布時期 11月
願書請求方法 インターネット出願サイトから印刷
大学独自試験(過去問) なし
出願・試験日・合格発表 1期出願:11月1日・1期試験日:11月15日・1期合格発表:12月1日;2期出願:1月23日・2期試験日:2月4日・2期合格発表:2月20日
募集者数 若干名
合格者数/受験者数
出願料 ¥20,000
入学金 ¥280,000
授業料 ¥1,510,000
諸費用 ¥30,000

試験方法Ⅰ

EJU必須
出願資格 1.国籍について外国の国籍者(日本国における永住許可を受けているものは除く)日本国籍を含まない重国籍者
2.年齢について18歳以上の者、18歳未満でも文部科学省が定める大学入学資格を有する者
3.外国における学校教育制度に基づく通算12年以上の教育課程を修了した者、および2026年3月までに修了見込みの者、又は同等以上の資格があると本学が認めた者、又は文部科学省が定める大学入学資格を有する者
4.進学または勉学を目的として日本に居住し、「出入国管理および難民認定法」による「留学」の在留資格を有する者、またはそれに切り替え可能な在留資格を有する者
5.日本学生支援機構が実施する「日本留学試験」の『日本語』科目を受験し、その点数が280点(400点満点)[「読解」(200点)+「聴解・聴読解」(200点)]以上であること
EJU-日本留学試験
JLPT-日本語能力試験
英語試験
大学独自試験 専門試験(実技・小論文等)と面接
備考

試験方法Ⅱ

出願資格 1.大学(学校教育法に定める大学で短期大学は除く)卒業者および2026年3月までに卒業見込みの者
2.短期大学(外国の短期大学および、我が国における、外国の短期大学相当として指定された学校)を卒業した者および3月までに卒業見込みの者
3.高等専門学校5年次(日本国内)を卒業(修了)した者および2026年3月卒業(修了)見込みの者
4.専修学校の専門課程のうち、文部科学大臣の定める基準を満たすものを修了した者および3月までに修了見込の者
5.高等学校の専攻科のうち、文部科学大臣の定める基準を満たす課程を修了した者および3月までに修了見込みの者
6.同一の大学において2年以上在学(休学期間を除く)(1年次を2回在籍は除く)および修得単位に関して62単位以上修得あるいは修得見込みの者
7.同一の大学において第2学年度(2年次)の課程を修了および3月までに修了見込みの者で修得単位に関して62単位以上修得あるいは修得見込みの者
8.外国の国籍を有し、進学又は勉学を目的として日本に居住し、「出入国管理及び難民認定法」による「留学」の在留資格を有する者、またはそれに切り替え可能な在留資格を有する者
9.日本学生支援機構が実施する「日本留学試験」の下記指定科目を受験し、その点数が280点(400点満点)〔「読解」(200点)+「聴解・聴読解」(200点)〕以上であること
ただし、いずれか以下の者は受験免除とする。
●日本の大学、短期大学、高等専門学校、専修学校専門課程を卒業(修了)した者、および3月までに卒業(修了)見込みの者、上記の出願資格5,6のいずれかに該当し、かつ日本の学校であること
EJU-日本留学試験
JLPT-日本語能力試験
英語試験
大学独自試験 詳細については大学にお問い合わせください
備考 編入学3年次

美術

入学年月 4月
願書配布時期 11月
願書請求方法 インターネット出願サイトから印刷
大学独自試験(過去問) なし
出願・試験日・合格発表 1期出願:11月1日・1期試験日:11月15日・1期合格発表:12月1日;2期出願:1月23日・2期試験日:2月4日・2期合格発表:2月20日
募集者数 若干名
合格者数/受験者数
出願料 ¥20,000
入学金 ¥280,000
授業料 ¥1,510,000
諸費用 ¥30,000

試験方法Ⅰ

EJU必須
出願資格 1.国籍について外国の国籍者(日本国における永住許可を受けているものは除く)日本国籍を含まない重国籍者
2.年齢について18歳以上の者、18歳未満でも文部科学省が定める大学入学資格を有する者
3.外国における学校教育制度に基づく通算12年以上の教育課程を修了した者、および2026年3月までに修了見込みの者、又は同等以上の資格があると本学が認めた者、又は文部科学省が定める大学入学資格を有する者
4.進学または勉学を目的として日本に居住し、「出入国管理および難民認定法」による「留学」の在留資格を有する者、またはそれに切り替え可能な在留資格を有する者
5.日本学生支援機構が実施する「日本留学試験」の『日本語』科目を受験し、その点数が280点(400点満点)[「読解」(200点)+「聴解・聴読解」(200点)]以上であること
EJU-日本留学試験
JLPT-日本語能力試験
英語試験
大学独自試験 専門試験(実技・小論文等)と面接
備考

試験方法Ⅱ

出願資格 1.大学(学校教育法に定める大学で短期大学は除く)卒業者および2026年3月までに卒業見込みの者
2.短期大学(外国の短期大学および、我が国における、外国の短期大学相当として指定された学校)を卒業した者および3月までに卒業見込みの者
3.高等専門学校5年次(日本国内)を卒業(修了)した者および2026年3月卒業(修了)見込みの者
4.専修学校の専門課程のうち、文部科学大臣の定める基準を満たすものを修了した者および3月までに修了見込の者
5.高等学校の専攻科のうち、文部科学大臣の定める基準を満たす課程を修了した者および3月までに修了見込みの者
6.同一の大学において2年以上在学(休学期間を除く)(1年次を2回在籍は除く)および修得単位に関して62単位以上修得あるいは修得見込みの者
7.同一の大学において第2学年度(2年次)の課程を修了および3月までに修了見込みの者で修得単位に関して62単位以上修得あるいは修得見込みの者
8.外国の国籍を有し、進学又は勉学を目的として日本に居住し、「出入国管理及び難民認定法」による「留学」の在留資格を有する者、またはそれに切り替え可能な在留資格を有する者
9.日本学生支援機構が実施する「日本留学試験」の下記指定科目を受験し、その点数が280点(400点満点)〔「読解」(200点)+「聴解・聴読解」(200点)〕以上であること
ただし、いずれか以下の者は受験免除とする。
●日本の大学、短期大学、高等専門学校、専修学校専門課程を卒業(修了)した者、および3月までに卒業(修了)見込みの者、上記の出願資格5,6のいずれかに該当し、かつ日本の学校であること
EJU-日本留学試験
JLPT-日本語能力試験
英語試験
大学独自試験 詳細については大学にお問い合わせください
備考 編入学3年次

デザイン

入学年月 4月
願書配布時期 11月
願書請求方法 インターネット出願サイトから印刷
大学独自試験(過去問) なし
出願・試験日・合格発表 1期出願:11月1日・1期試験日:11月15日・1期合格発表:12月1日;2期出願:1月23日・2期試験日:2月4日・2期合格発表:2月20日
募集者数 若干名
合格者数/受験者数
出願料 ¥20,000
入学金 ¥280,000
授業料 ¥1,510,000
諸費用 ¥30,000

試験方法Ⅰ

EJU必須
出願資格 1.国籍について外国の国籍者(日本国における永住許可を受けているものは除く)日本国籍を含まない重国籍者
2.年齢について18歳以上の者、18歳未満でも文部科学省が定める大学入学資格を有する者
3.外国における学校教育制度に基づく通算12年以上の教育課程を修了した者、および2026年3月までに修了見込みの者、又は同等以上の資格があると本学が認めた者、又は文部科学省が定める大学入学資格を有する者
4.進学または勉学を目的として日本に居住し、「出入国管理および難民認定法」による「留学」の在留資格を有する者、またはそれに切り替え可能な在留資格を有する者
5.日本学生支援機構が実施する「日本留学試験」の『日本語』科目を受験し、その点数が280点(400点満点)[「読解」(200点)+「聴解・聴読解」(200点)]以上であること
EJU-日本留学試験
JLPT-日本語能力試験
英語試験
大学独自試験 専門試験(実技・小論文等)と面接
備考

試験方法Ⅱ

出願資格 1.大学(学校教育法に定める大学で短期大学は除く)卒業者および2026年3月までに卒業見込みの者
2.短期大学(外国の短期大学および、我が国における、外国の短期大学相当として指定された学校)を卒業した者および3月までに卒業見込みの者
3.高等専門学校5年次(日本国内)を卒業(修了)した者および2026年3月卒業(修了)見込みの者
4.専修学校の専門課程のうち、文部科学大臣の定める基準を満たすものを修了した者および3月までに修了見込の者
5.高等学校の専攻科のうち、文部科学大臣の定める基準を満たす課程を修了した者および3月までに修了見込みの者
6.同一の大学において2年以上在学(休学期間を除く)(1年次を2回在籍は除く)および修得単位に関して62単位以上修得あるいは修得見込みの者
7.同一の大学において第2学年度(2年次)の課程を修了および3月までに修了見込みの者で修得単位に関して62単位以上修得あるいは修得見込みの者
8.外国の国籍を有し、進学又は勉学を目的として日本に居住し、「出入国管理及び難民認定法」による「留学」の在留資格を有する者、またはそれに切り替え可能な在留資格を有する者
9.日本学生支援機構が実施する「日本留学試験」の下記指定科目を受験し、その点数が280点(400点満点)〔「読解」(200点)+「聴解・聴読解」(200点)〕以上であること
ただし、いずれか以下の者は受験免除とする。
●日本の大学、短期大学、高等専門学校、専修学校専門課程を卒業(修了)した者、および3月までに卒業(修了)見込みの者、上記の出願資格5,6のいずれかに該当し、かつ日本の学校であること
EJU-日本留学試験
JLPT-日本語能力試験
英語試験
大学独自試験 詳細については大学にお問い合わせください
備考 編入学3年次

工芸

入学年月 4月
願書配布時期 11月
願書請求方法 インターネット出願サイトから印刷
大学独自試験(過去問) なし
出願・試験日・合格発表 1期出願:11月1日・1期試験日:11月15日・1期合格発表:12月1日;2期出願:1月23日・2期試験日:2月4日・2期合格発表:2月20日
募集者数 若干名
合格者数/受験者数
出願料 ¥20,000
入学金 ¥280,000
授業料 ¥1,580,000
諸費用 ¥30,000

試験方法Ⅰ

EJU必須
出願資格 1.国籍について外国の国籍者(日本国における永住許可を受けているものは除く)日本国籍を含まない重国籍者
2.年齢について18歳以上の者、18歳未満でも文部科学省が定める大学入学資格を有する者
3.外国における学校教育制度に基づく通算12年以上の教育課程を修了した者、および2026年3月までに修了見込みの者、又は同等以上の資格があると本学が認めた者、又は文部科学省が定める大学入学資格を有する者
4.進学または勉学を目的として日本に居住し、「出入国管理および難民認定法」による「留学」の在留資格を有する者、またはそれに切り替え可能な在留資格を有する者
5.日本学生支援機構が実施する「日本留学試験」の『日本語』科目を受験し、その点数が280点(400点満点)[「読解」(200点)+「聴解・聴読解」(200点)]以上であること
EJU-日本留学試験
JLPT-日本語能力試験
英語試験
大学独自試験 専門試験(実技・小論文等)と面接
備考

試験方法Ⅱ

出願資格 1.大学(学校教育法に定める大学で短期大学は除く)卒業者および2026年3月までに卒業見込みの者
2.短期大学(外国の短期大学および、我が国における、外国の短期大学相当として指定された学校)を卒業した者および3月までに卒業見込みの者
3.高等専門学校5年次(日本国内)を卒業(修了)した者および2026年3月卒業(修了)見込みの者
4.専修学校の専門課程のうち、文部科学大臣の定める基準を満たすものを修了した者および3月までに修了見込の者
5.高等学校の専攻科のうち、文部科学大臣の定める基準を満たす課程を修了した者および3月までに修了見込みの者
6.同一の大学において2年以上在学(休学期間を除く)(1年次を2回在籍は除く)および修得単位に関して62単位以上修得あるいは修得見込みの者
7.同一の大学において第2学年度(2年次)の課程を修了および3月までに修了見込みの者で修得単位に関して62単位以上修得あるいは修得見込みの者
8.外国の国籍を有し、進学又は勉学を目的として日本に居住し、「出入国管理及び難民認定法」による「留学」の在留資格を有する者、またはそれに切り替え可能な在留資格を有する者
9.日本学生支援機構が実施する「日本留学試験」の下記指定科目を受験し、その点数が280点(400点満点)〔「読解」(200点)+「聴解・聴読解」(200点)〕以上であること
ただし、いずれか以下の者は受験免除とする。
●日本の大学、短期大学、高等専門学校、専修学校専門課程を卒業(修了)した者、および3月までに卒業(修了)見込みの者、上記の出願資格5,6のいずれかに該当し、かつ日本の学校であること
EJU-日本留学試験
JLPT-日本語能力試験
英語試験
大学独自試験 詳細については大学にお問い合わせください
備考 編入学3年次

写真

入学年月 4月
願書配布時期 11月
願書請求方法 インターネット出願サイトから印刷
大学独自試験(過去問) なし
出願・試験日・合格発表 1期出願:11月1日・1期試験日:11月15日・1期合格発表:12月1日;2期出願:1月23日・2期試験日:2月4日・2期合格発表:2月20日
募集者数 若干名
合格者数/受験者数
出願料 ¥20,000
入学金 ¥280,000
授業料 ¥1,580,000
諸費用 ¥30,000

試験方法Ⅰ

EJU必須
出願資格 1.国籍について外国の国籍者(日本国における永住許可を受けているものは除く)日本国籍を含まない重国籍者
2.年齢について18歳以上の者、18歳未満でも文部科学省が定める大学入学資格を有する者
3.外国における学校教育制度に基づく通算12年以上の教育課程を修了した者、および2026年3月までに修了見込みの者、又は同等以上の資格があると本学が認めた者、又は文部科学省が定める大学入学資格を有する者
4.進学または勉学を目的として日本に居住し、「出入国管理および難民認定法」による「留学」の在留資格を有する者、またはそれに切り替え可能な在留資格を有する者
5.日本学生支援機構が実施する「日本留学試験」の『日本語』科目を受験し、その点数が280点(400点満点)[「読解」(200点)+「聴解・聴読解」(200点)]以上であること
EJU-日本留学試験
JLPT-日本語能力試験
英語試験
大学独自試験 専門試験(実技・小論文等)と面接
備考

試験方法Ⅱ

出願資格 1.大学(学校教育法に定める大学で短期大学は除く)卒業者および2026年3月までに卒業見込みの者
2.短期大学(外国の短期大学および、我が国における、外国の短期大学相当として指定された学校)を卒業した者および3月までに卒業見込みの者
3.高等専門学校5年次(日本国内)を卒業(修了)した者および2026年3月卒業(修了)見込みの者
4.専修学校の専門課程のうち、文部科学大臣の定める基準を満たすものを修了した者および3月までに修了見込の者
5.高等学校の専攻科のうち、文部科学大臣の定める基準を満たす課程を修了した者および3月までに修了見込みの者
6.同一の大学において2年以上在学(休学期間を除く)(1年次を2回在籍は除く)および修得単位に関して62単位以上修得あるいは修得見込みの者
7.同一の大学において第2学年度(2年次)の課程を修了および3月までに修了見込みの者で修得単位に関して62単位以上修得あるいは修得見込みの者
8.外国の国籍を有し、進学又は勉学を目的として日本に居住し、「出入国管理及び難民認定法」による「留学」の在留資格を有する者、またはそれに切り替え可能な在留資格を有する者
9.日本学生支援機構が実施する「日本留学試験」の下記指定科目を受験し、その点数が280点(400点満点)〔「読解」(200点)+「聴解・聴読解」(200点)〕以上であること
ただし、いずれか以下の者は受験免除とする。
●日本の大学、短期大学、高等専門学校、専修学校専門課程を卒業(修了)した者、および3月までに卒業(修了)見込みの者、上記の出願資格5,6のいずれかに該当し、かつ日本の学校であること
EJU-日本留学試験
JLPT-日本語能力試験
英語試験
大学独自試験 詳細については大学にお問い合わせください
備考 編入学3年次

建築

入学年月 4月
願書配布時期 11月
願書請求方法 インターネット出願サイトから印刷
大学独自試験(過去問) なし
出願・試験日・合格発表 1期出願:11月1日・1期試験日:11月15日・1期合格発表:12月1日;2期出願:1月23日・2期試験日:2月4日・2期合格発表:2月20日
募集者数 若干名
合格者数/受験者数
出願料 ¥20,000
入学金 ¥280,000
授業料 ¥1,510,000
諸費用 ¥30,000

試験方法Ⅰ

EJU必須
出願資格 1.国籍について外国の国籍者(日本国における永住許可を受けているものは除く)日本国籍を含まない重国籍者
2.年齢について18歳以上の者、18歳未満でも文部科学省が定める大学入学資格を有する者
3.外国における学校教育制度に基づく通算12年以上の教育課程を修了した者、および2026年3月までに修了見込みの者、又は同等以上の資格があると本学が認めた者、又は文部科学省が定める大学入学資格を有する者
4.進学または勉学を目的として日本に居住し、「出入国管理および難民認定法」による「留学」の在留資格を有する者、またはそれに切り替え可能な在留資格を有する者
5.日本学生支援機構が実施する「日本留学試験」の『日本語』科目を受験し、その点数が280点(400点満点)[「読解」(200点)+「聴解・聴読解」(200点)]以上であること
EJU-日本留学試験
JLPT-日本語能力試験
英語試験
大学独自試験 専門試験(実技・小論文等)と面接
備考

試験方法Ⅱ

出願資格 1.大学(学校教育法に定める大学で短期大学は除く)卒業者および2026年3月までに卒業見込みの者
2.短期大学(外国の短期大学および、我が国における、外国の短期大学相当として指定された学校)を卒業した者および3月までに卒業見込みの者
3.高等専門学校5年次(日本国内)を卒業(修了)した者および2026年3月卒業(修了)見込みの者
4.専修学校の専門課程のうち、文部科学大臣の定める基準を満たすものを修了した者および3月までに修了見込の者
5.高等学校の専攻科のうち、文部科学大臣の定める基準を満たす課程を修了した者および3月までに修了見込みの者
6.同一の大学において2年以上在学(休学期間を除く)(1年次を2回在籍は除く)および修得単位に関して62単位以上修得あるいは修得見込みの者
7.同一の大学において第2学年度(2年次)の課程を修了および3月までに修了見込みの者で修得単位に関して62単位以上修得あるいは修得見込みの者
8.外国の国籍を有し、進学又は勉学を目的として日本に居住し、「出入国管理及び難民認定法」による「留学」の在留資格を有する者、またはそれに切り替え可能な在留資格を有する者
9.日本学生支援機構が実施する「日本留学試験」の下記指定科目を受験し、その点数が280点(400点満点)〔「読解」(200点)+「聴解・聴読解」(200点)〕以上であること
ただし、いずれか以下の者は受験免除とする。
●日本の大学、短期大学、高等専門学校、専修学校専門課程を卒業(修了)した者、および3月までに卒業(修了)見込みの者、上記の出願資格5,6のいずれかに該当し、かつ日本の学校であること
EJU-日本留学試験
JLPT-日本語能力試験
英語試験
大学独自試験 詳細については大学にお問い合わせください
備考 編入学3年次

映像

入学年月 4月
願書配布時期 11月
願書請求方法 インターネット出願サイトから印刷
大学独自試験(過去問) なし
出願・試験日・合格発表 1期出願:11月1日・1期試験日:11月15日・1期合格発表:12月1日;2期出願:1月23日・2期試験日:2月4日・2期合格発表:2月20日
募集者数 若干名
合格者数/受験者数
出願料 ¥20,000
入学金 ¥280,000
授業料 ¥1,580,000
諸費用 ¥30,000

試験方法Ⅰ

EJU必須
出願資格 1.国籍について外国の国籍者(日本国における永住許可を受けているものは除く)日本国籍を含まない重国籍者
2.年齢について18歳以上の者、18歳未満でも文部科学省が定める大学入学資格を有する者
3.外国における学校教育制度に基づく通算12年以上の教育課程を修了した者、および2026年3月までに修了見込みの者、又は同等以上の資格があると本学が認めた者、又は文部科学省が定める大学入学資格を有する者
4.進学または勉学を目的として日本に居住し、「出入国管理および難民認定法」による「留学」の在留資格を有する者、またはそれに切り替え可能な在留資格を有する者
5.日本学生支援機構が実施する「日本留学試験」の『日本語』科目を受験し、その点数が280点(400点満点)[「読解」(200点)+「聴解・聴読解」(200点)]以上であること
EJU-日本留学試験
JLPT-日本語能力試験
英語試験
大学独自試験 専門試験(実技・小論文等)と面接
備考

試験方法Ⅱ

出願資格 1.大学(学校教育法に定める大学で短期大学は除く)卒業者および2026年3月までに卒業見込みの者
2.短期大学(外国の短期大学および、我が国における、外国の短期大学相当として指定された学校)を卒業した者および3月までに卒業見込みの者
3.高等専門学校5年次(日本国内)を卒業(修了)した者および2026年3月卒業(修了)見込みの者
4.専修学校の専門課程のうち、文部科学大臣の定める基準を満たすものを修了した者および3月までに修了見込の者
5.高等学校の専攻科のうち、文部科学大臣の定める基準を満たす課程を修了した者および3月までに修了見込みの者
6.同一の大学において2年以上在学(休学期間を除く)(1年次を2回在籍は除く)および修得単位に関して62単位以上修得あるいは修得見込みの者
7.同一の大学において第2学年度(2年次)の課程を修了および3月までに修了見込みの者で修得単位に関して62単位以上修得あるいは修得見込みの者
8.外国の国籍を有し、進学又は勉学を目的として日本に居住し、「出入国管理及び難民認定法」による「留学」の在留資格を有する者、またはそれに切り替え可能な在留資格を有する者
9.日本学生支援機構が実施する「日本留学試験」の下記指定科目を受験し、その点数が280点(400点満点)〔「読解」(200点)+「聴解・聴読解」(200点)〕以上であること
ただし、いずれか以下の者は受験免除とする。
●日本の大学、短期大学、高等専門学校、専修学校専門課程を卒業(修了)した者、および3月までに卒業(修了)見込みの者、上記の出願資格5,6のいずれかに該当し、かつ日本の学校であること
EJU-日本留学試験
JLPT-日本語能力試験
英語試験
大学独自試験 詳細については大学にお問い合わせください
備考 編入学3年次

キャラクター造形

入学年月 4月
願書配布時期 11月
願書請求方法 インターネット出願サイトから印刷
大学独自試験(過去問) なし
出願・試験日・合格発表 1期出願:11月1日・1期試験日:11月15日・1期合格発表:12月1日;2期出願:1月23日・2期試験日:2月4日・2期合格発表:2月20日
募集者数 若干名
合格者数/受験者数
出願料 ¥20,000
入学金 ¥280,000
授業料 ¥1,580,000
諸費用 ¥30,000

試験方法Ⅰ

EJU必須
出願資格 1.国籍について外国の国籍者(日本国における永住許可を受けているものは除く)日本国籍を含まない重国籍者
2.年齢について18歳以上の者、18歳未満でも文部科学省が定める大学入学資格を有する者
3.外国における学校教育制度に基づく通算12年以上の教育課程を修了した者、および2026年3月までに修了見込みの者、又は同等以上の資格があると本学が認めた者、又は文部科学省が定める大学入学資格を有する者
4.進学または勉学を目的として日本に居住し、「出入国管理および難民認定法」による「留学」の在留資格を有する者、またはそれに切り替え可能な在留資格を有する者
5.日本学生支援機構が実施する「日本留学試験」の『日本語』科目を受験し、その点数が280点(400点満点)[「読解」(200点)+「聴解・聴読解」(200点)]以上であること
EJU-日本留学試験
JLPT-日本語能力試験
英語試験
大学独自試験 専門試験(実技・小論文等)と面接
備考

試験方法Ⅱ

出願資格 1.大学(学校教育法に定める大学で短期大学は除く)卒業者および2026年3月までに卒業見込みの者
2.短期大学(外国の短期大学および、我が国における、外国の短期大学相当として指定された学校)を卒業した者および3月までに卒業見込みの者
3.高等専門学校5年次(日本国内)を卒業(修了)した者および2026年3月卒業(修了)見込みの者
4.専修学校の専門課程のうち、文部科学大臣の定める基準を満たすものを修了した者および3月までに修了見込の者
5.高等学校の専攻科のうち、文部科学大臣の定める基準を満たす課程を修了した者および3月までに修了見込みの者
6.同一の大学において2年以上在学(休学期間を除く)(1年次を2回在籍は除く)および修得単位に関して62単位以上修得あるいは修得見込みの者
7.同一の大学において第2学年度(2年次)の課程を修了および3月までに修了見込みの者で修得単位に関して62単位以上修得あるいは修得見込みの者
8.外国の国籍を有し、進学又は勉学を目的として日本に居住し、「出入国管理及び難民認定法」による「留学」の在留資格を有する者、またはそれに切り替え可能な在留資格を有する者
9.日本学生支援機構が実施する「日本留学試験」の下記指定科目を受験し、その点数が280点(400点満点)〔「読解」(200点)+「聴解・聴読解」(200点)〕以上であること
ただし、いずれか以下の者は受験免除とする。
●日本の大学、短期大学、高等専門学校、専修学校専門課程を卒業(修了)した者、および3月までに卒業(修了)見込みの者、上記の出願資格5,6のいずれかに該当し、かつ日本の学校であること
EJU-日本留学試験
JLPT-日本語能力試験
英語試験
大学独自試験 詳細については大学にお問い合わせください
備考 編入学3年次

文芸

入学年月 4月
願書配布時期 11月
願書請求方法 インターネット出願サイトから印刷
大学独自試験(過去問) なし
出願・試験日・合格発表 1期出願:11月1日・1期試験日:11月15日・1期合格発表:12月1日;2期出願:1月23日・2期試験日:2月4日・2期合格発表:2月20日
募集者数 若干名
合格者数/受験者数
出願料 ¥20,000
入学金 ¥280,000
授業料 ¥1,220,000
諸費用 ¥30,000

試験方法Ⅰ

EJU必須
出願資格 1.国籍について外国の国籍者(日本国における永住許可を受けているものは除く)日本国籍を含まない重国籍者
2.年齢について18歳以上の者、18歳未満でも文部科学省が定める大学入学資格を有する者
3.外国における学校教育制度に基づく通算12年以上の教育課程を修了した者、および2026年3月までに修了見込みの者、又は同等以上の資格があると本学が認めた者、又は文部科学省が定める大学入学資格を有する者
4.進学または勉学を目的として日本に居住し、「出入国管理および難民認定法」による「留学」の在留資格を有する者、またはそれに切り替え可能な在留資格を有する者
5.日本学生支援機構が実施する「日本留学試験」の『日本語』科目を受験し、その点数が280点(400点満点)[「読解」(200点)+「聴解・聴読解」(200点)]以上であること
EJU-日本留学試験
JLPT-日本語能力試験
英語試験
大学独自試験 専門試験(実技・小論文等)と面接
備考

試験方法Ⅱ

出願資格 1.大学(学校教育法に定める大学で短期大学は除く)卒業者および2026年3月までに卒業見込みの者
2.短期大学(外国の短期大学および、我が国における、外国の短期大学相当として指定された学校)を卒業した者および3月までに卒業見込みの者
3.高等専門学校5年次(日本国内)を卒業(修了)した者および2026年3月卒業(修了)見込みの者
4.専修学校の専門課程のうち、文部科学大臣の定める基準を満たすものを修了した者および3月までに修了見込の者
5.高等学校の専攻科のうち、文部科学大臣の定める基準を満たす課程を修了した者および3月までに修了見込みの者
6.同一の大学において2年以上在学(休学期間を除く)(1年次を2回在籍は除く)および修得単位に関して62単位以上修得あるいは修得見込みの者
7.同一の大学において第2学年度(2年次)の課程を修了および3月までに修了見込みの者で修得単位に関して62単位以上修得あるいは修得見込みの者
8.外国の国籍を有し、進学又は勉学を目的として日本に居住し、「出入国管理及び難民認定法」による「留学」の在留資格を有する者、またはそれに切り替え可能な在留資格を有する者
9.日本学生支援機構が実施する「日本留学試験」の下記指定科目を受験し、その点数が280点(400点満点)〔「読解」(200点)+「聴解・聴読解」(200点)〕以上であること
ただし、いずれか以下の者は受験免除とする。
●日本の大学、短期大学、高等専門学校、専修学校専門課程を卒業(修了)した者、および3月までに卒業(修了)見込みの者、上記の出願資格5,6のいずれかに該当し、かつ日本の学校であること
EJU-日本留学試験
JLPT-日本語能力試験
英語試験
大学独自試験 詳細については大学にお問い合わせください
備考 編入学3年次

放送

入学年月 4月
願書配布時期 11月
願書請求方法 インターネット出願サイトから印刷
大学独自試験(過去問) なし
出願・試験日・合格発表 1期出願:11月1日・1期試験日:11月15日・1期合格発表:12月1日;2期出願:1月23日・2期試験日:2月4日・2期合格発表:2月20日
募集者数 若干名
合格者数/受験者数
出願料 ¥20,000
入学金 ¥280,000
授業料 ¥1,580,000
諸費用 ¥30,000

試験方法Ⅰ

EJU必須
出願資格 1.国籍について外国の国籍者(日本国における永住許可を受けているものは除く)日本国籍を含まない重国籍者
2.年齢について18歳以上の者、18歳未満でも文部科学省が定める大学入学資格を有する者
3.外国における学校教育制度に基づく通算12年以上の教育課程を修了した者、および2026年3月までに修了見込みの者、又は同等以上の資格があると本学が認めた者、又は文部科学省が定める大学入学資格を有する者
4.進学または勉学を目的として日本に居住し、「出入国管理および難民認定法」による「留学」の在留資格を有する者、またはそれに切り替え可能な在留資格を有する者
5.日本学生支援機構が実施する「日本留学試験」の『日本語』科目を受験し、その点数が280点(400点満点)[「読解」(200点)+「聴解・聴読解」(200点)]以上であること
EJU-日本留学試験
JLPT-日本語能力試験
英語試験
大学独自試験 専門試験(実技・小論文等)と面接
備考

試験方法Ⅱ

出願資格 1.大学(学校教育法に定める大学で短期大学は除く)卒業者および2026年3月までに卒業見込みの者
2.短期大学(外国の短期大学および、我が国における、外国の短期大学相当として指定された学校)を卒業した者および3月までに卒業見込みの者
3.高等専門学校5年次(日本国内)を卒業(修了)した者および2026年3月卒業(修了)見込みの者
4.専修学校の専門課程のうち、文部科学大臣の定める基準を満たすものを修了した者および3月までに修了見込の者
5.高等学校の専攻科のうち、文部科学大臣の定める基準を満たす課程を修了した者および3月までに修了見込みの者
6.同一の大学において2年以上在学(休学期間を除く)(1年次を2回在籍は除く)および修得単位に関して62単位以上修得あるいは修得見込みの者
7.同一の大学において第2学年度(2年次)の課程を修了および3月までに修了見込みの者で修得単位に関して62単位以上修得あるいは修得見込みの者
8.外国の国籍を有し、進学又は勉学を目的として日本に居住し、「出入国管理及び難民認定法」による「留学」の在留資格を有する者、またはそれに切り替え可能な在留資格を有する者
9.日本学生支援機構が実施する「日本留学試験」の下記指定科目を受験し、その点数が280点(400点満点)〔「読解」(200点)+「聴解・聴読解」(200点)〕以上であること
ただし、いずれか以下の者は受験免除とする。
●日本の大学、短期大学、高等専門学校、専修学校専門課程を卒業(修了)した者、および3月までに卒業(修了)見込みの者、上記の出願資格5,6のいずれかに該当し、かつ日本の学校であること
EJU-日本留学試験
JLPT-日本語能力試験
英語試験
大学独自試験 詳細については大学にお問い合わせください
備考 編入学3年次

芸術計画

入学年月 4月
願書配布時期 11月
願書請求方法 インターネット出願サイトから印刷
大学独自試験(過去問) なし
出願・試験日・合格発表 1期出願:11月1日・1期試験日:11月15日・1期合格発表:12月1日;2期出願:1月23日・2期試験日:2月4日・2期合格発表:2月20日
募集者数 若干名
合格者数/受験者数
出願料 ¥20,000
入学金 ¥280,000
授業料 ¥1,540,000
諸費用 ¥30,000

試験方法Ⅰ

EJU必須
出願資格 1.国籍について外国の国籍者(日本国における永住許可を受けているものは除く)日本国籍を含まない重国籍者
2.年齢について18歳以上の者、18歳未満でも文部科学省が定める大学入学資格を有する者
3.外国における学校教育制度に基づく通算12年以上の教育課程を修了した者、および2026年3月までに修了見込みの者、又は同等以上の資格があると本学が認めた者、又は文部科学省が定める大学入学資格を有する者
4.進学または勉学を目的として日本に居住し、「出入国管理および難民認定法」による「留学」の在留資格を有する者、またはそれに切り替え可能な在留資格を有する者
5.日本学生支援機構が実施する「日本留学試験」の『日本語』科目を受験し、その点数が280点(400点満点)[「読解」(200点)+「聴解・聴読解」(200点)]以上であること
EJU-日本留学試験
JLPT-日本語能力試験
英語試験
大学独自試験 専門試験(実技・小論文等)と面接
備考

試験方法Ⅱ

出願資格 1.大学(学校教育法に定める大学で短期大学は除く)卒業者および2026年3月までに卒業見込みの者
2.短期大学(外国の短期大学および、我が国における、外国の短期大学相当として指定された学校)を卒業した者および3月までに卒業見込みの者
3.高等専門学校5年次(日本国内)を卒業(修了)した者および2026年3月卒業(修了)見込みの者
4.専修学校の専門課程のうち、文部科学大臣の定める基準を満たすものを修了した者および3月までに修了見込の者
5.高等学校の専攻科のうち、文部科学大臣の定める基準を満たす課程を修了した者および3月までに修了見込みの者
6.同一の大学において2年以上在学(休学期間を除く)(1年次を2回在籍は除く)および修得単位に関して62単位以上修得あるいは修得見込みの者
7.同一の大学において第2学年度(2年次)の課程を修了および3月までに修了見込みの者で修得単位に関して62単位以上修得あるいは修得見込みの者
8.外国の国籍を有し、進学又は勉学を目的として日本に居住し、「出入国管理及び難民認定法」による「留学」の在留資格を有する者、またはそれに切り替え可能な在留資格を有する者
9.日本学生支援機構が実施する「日本留学試験」の下記指定科目を受験し、その点数が280点(400点満点)〔「読解」(200点)+「聴解・聴読解」(200点)〕以上であること
ただし、いずれか以下の者は受験免除とする。
●日本の大学、短期大学、高等専門学校、専修学校専門課程を卒業(修了)した者、および3月までに卒業(修了)見込みの者、上記の出願資格5,6のいずれかに該当し、かつ日本の学校であること
EJU-日本留学試験
JLPT-日本語能力試験
英語試験
大学独自試験 詳細については大学にお問い合わせください
備考 編入学3年次

舞台芸術

入学年月 4月
願書配布時期 11月
願書請求方法 インターネット出願サイトから印刷
大学独自試験(過去問) なし
出願・試験日・合格発表 1期出願:11月1日・1期試験日:11月15日・1期合格発表:12月1日;2期出願:1月23日・2期試験日:2月4日・2期合格発表:2月20日
募集者数 若干名
合格者数/受験者数
出願料 ¥20,000
入学金 ¥280,000
授業料 ¥1,560,000
諸費用 ¥30,000

試験方法Ⅰ

EJU必須
出願資格 1.国籍について外国の国籍者(日本国における永住許可を受けているものは除く)日本国籍を含まない重国籍者
2.年齢について18歳以上の者、18歳未満でも文部科学省が定める大学入学資格を有する者
3.外国における学校教育制度に基づく通算12年以上の教育課程を修了した者、および2026年3月までに修了見込みの者、又は同等以上の資格があると本学が認めた者、又は文部科学省が定める大学入学資格を有する者
4.進学または勉学を目的として日本に居住し、「出入国管理および難民認定法」による「留学」の在留資格を有する者、またはそれに切り替え可能な在留資格を有する者
5.日本学生支援機構が実施する「日本留学試験」の『日本語』科目を受験し、その点数が280点(400点満点)[「読解」(200点)+「聴解・聴読解」(200点)]以上であること
EJU-日本留学試験
JLPT-日本語能力試験
英語試験
大学独自試験 専門試験(実技・小論文等)と面接
備考

試験方法Ⅱ

出願資格 1.大学(学校教育法に定める大学で短期大学は除く)卒業者および2026年3月までに卒業見込みの者
2.短期大学(外国の短期大学および、我が国における、外国の短期大学相当として指定された学校)を卒業した者および3月までに卒業見込みの者
3.高等専門学校5年次(日本国内)を卒業(修了)した者および2026年3月卒業(修了)見込みの者
4.専修学校の専門課程のうち、文部科学大臣の定める基準を満たすものを修了した者および3月までに修了見込の者
5.高等学校の専攻科のうち、文部科学大臣の定める基準を満たす課程を修了した者および3月までに修了見込みの者
6.同一の大学において2年以上在学(休学期間を除く)(1年次を2回在籍は除く)および修得単位に関して62単位以上修得あるいは修得見込みの者
7.同一の大学において第2学年度(2年次)の課程を修了および3月までに修了見込みの者で修得単位に関して62単位以上修得あるいは修得見込みの者
8.外国の国籍を有し、進学又は勉学を目的として日本に居住し、「出入国管理及び難民認定法」による「留学」の在留資格を有する者、またはそれに切り替え可能な在留資格を有する者
9.日本学生支援機構が実施する「日本留学試験」の下記指定科目を受験し、その点数が280点(400点満点)〔「読解」(200点)+「聴解・聴読解」(200点)〕以上であること
ただし、いずれか以下の者は受験免除とする。
●日本の大学、短期大学、高等専門学校、専修学校専門課程を卒業(修了)した者、および3月までに卒業(修了)見込みの者、上記の出願資格5,6のいずれかに該当し、かつ日本の学校であること
EJU-日本留学試験
JLPT-日本語能力試験
英語試験
大学独自試験 詳細については大学にお問い合わせください
備考 編入学3年次

音楽

入学年月 4月
願書配布時期 11月
願書請求方法 インターネット出願サイトから印刷
大学独自試験(過去問) なし
出願・試験日・合格発表 1期出願:11月1日・1期試験日:11月15日・1期合格発表:12月1日;2期出願:1月23日・2期試験日:2月4日・2期合格発表:2月20日
募集者数 若干名
合格者数/受験者数
出願料 ¥20,000
入学金 ¥330,000
授業料 ¥1,820,000
諸費用 ¥30,000

試験方法Ⅰ

EJU必須
出願資格 1.国籍について外国の国籍者(日本国における永住許可を受けているものは除く)日本国籍を含まない重国籍者
2.年齢について18歳以上の者、18歳未満でも文部科学省が定める大学入学資格を有する者
3.外国における学校教育制度に基づく通算12年以上の教育課程を修了した者、および2026年3月までに修了見込みの者、又は同等以上の資格があると本学が認めた者、又は文部科学省が定める大学入学資格を有する者
4.進学または勉学を目的として日本に居住し、「出入国管理および難民認定法」による「留学」の在留資格を有する者、またはそれに切り替え可能な在留資格を有する者
5.日本学生支援機構が実施する「日本留学試験」の『日本語』科目を受験し、その点数が280点(400点満点)[「読解」(200点)+「聴解・聴読解」(200点)]以上であること
EJU-日本留学試験
JLPT-日本語能力試験
英語試験
大学独自試験 専門試験(実技・小論文等)と面接
備考

試験方法Ⅱ

出願資格 1.大学(学校教育法に定める大学で短期大学は除く)卒業者および2026年3月までに卒業見込みの者
2.短期大学(外国の短期大学および、我が国における、外国の短期大学相当として指定された学校)を卒業した者および3月までに卒業見込みの者
3.高等専門学校5年次(日本国内)を卒業(修了)した者および2026年3月卒業(修了)見込みの者
4.専修学校の専門課程のうち、文部科学大臣の定める基準を満たすものを修了した者および3月までに修了見込の者
5.高等学校の専攻科のうち、文部科学大臣の定める基準を満たす課程を修了した者および3月までに修了見込みの者
6.同一の大学において2年以上在学(休学期間を除く)(1年次を2回在籍は除く)および修得単位に関して62単位以上修得あるいは修得見込みの者
7.同一の大学において第2学年度(2年次)の課程を修了および3月までに修了見込みの者で修得単位に関して62単位以上修得あるいは修得見込みの者
8.外国の国籍を有し、進学又は勉学を目的として日本に居住し、「出入国管理及び難民認定法」による「留学」の在留資格を有する者、またはそれに切り替え可能な在留資格を有する者
9.日本学生支援機構が実施する「日本留学試験」の下記指定科目を受験し、その点数が280点(400点満点)〔「読解」(200点)+「聴解・聴読解」(200点)〕以上であること
ただし、いずれか以下の者は受験免除とする。
●日本の大学、短期大学、高等専門学校、専修学校専門課程を卒業(修了)した者、および3月までに卒業(修了)見込みの者、上記の出願資格5,6のいずれかに該当し、かつ日本の学校であること
EJU-日本留学試験
JLPT-日本語能力試験
英語試験
大学独自試験 詳細については大学にお問い合わせください
備考 編入学3年次

演奏

入学年月 4月
願書配布時期 11月
願書請求方法 インターネット出願サイトから印刷
大学独自試験(過去問) なし
出願・試験日・合格発表 1期出願:11月1日・1期試験日:11月15日・1期合格発表:12月1日;2期出願:1月23日・2期試験日:2月4日・2期合格発表:2月20日
募集者数 若干名
合格者数/受験者数
出願料 ¥20,000
入学金 ¥330,000
授業料 ¥1,820,000
諸費用 ¥30,000

試験方法Ⅰ

EJU必須
出願資格 1.国籍について外国の国籍者(日本国における永住許可を受けているものは除く)日本国籍を含まない重国籍者
2.年齢について18歳以上の者、18歳未満でも文部科学省が定める大学入学資格を有する者
3.外国における学校教育制度に基づく通算12年以上の教育課程を修了した者、および2026年3月までに修了見込みの者、又は同等以上の資格があると本学が認めた者、又は文部科学省が定める大学入学資格を有する者
4.進学または勉学を目的として日本に居住し、「出入国管理および難民認定法」による「留学」の在留資格を有する者、またはそれに切り替え可能な在留資格を有する者
5.日本学生支援機構が実施する「日本留学試験」の『日本語』科目を受験し、その点数が280点(400点満点)[「読解」(200点)+「聴解・聴読解」(200点)]以上であること
EJU-日本留学試験
JLPT-日本語能力試験
英語試験
大学独自試験 専門試験(実技・小論文等)と面接
備考

試験方法Ⅱ

出願資格 1.大学(学校教育法に定める大学で短期大学は除く)卒業者および2026年3月までに卒業見込みの者
2.短期大学(外国の短期大学および、我が国における、外国の短期大学相当として指定された学校)を卒業した者および3月までに卒業見込みの者
3.高等専門学校5年次(日本国内)を卒業(修了)した者および2026年3月卒業(修了)見込みの者
4.専修学校の専門課程のうち、文部科学大臣の定める基準を満たすものを修了した者および3月までに修了見込の者
5.高等学校の専攻科のうち、文部科学大臣の定める基準を満たす課程を修了した者および3月までに修了見込みの者
6.同一の大学において2年以上在学(休学期間を除く)(1年次を2回在籍は除く)および修得単位に関して62単位以上修得あるいは修得見込みの者
7.同一の大学において第2学年度(2年次)の課程を修了および3月までに修了見込みの者で修得単位に関して62単位以上修得あるいは修得見込みの者
8.外国の国籍を有し、進学又は勉学を目的として日本に居住し、「出入国管理及び難民認定法」による「留学」の在留資格を有する者、またはそれに切り替え可能な在留資格を有する者
9.日本学生支援機構が実施する「日本留学試験」の下記指定科目を受験し、その点数が280点(400点満点)〔「読解」(200点)+「聴解・聴読解」(200点)〕以上であること
ただし、いずれか以下の者は受験免除とする。
●日本の大学、短期大学、高等専門学校、専修学校専門課程を卒業(修了)した者、および3月までに卒業(修了)見込みの者、上記の出願資格5,6のいずれかに該当し、かつ日本の学校であること
EJU-日本留学試験
JLPT-日本語能力試験
英語試験
大学独自試験 詳細については大学にお問い合わせください
備考 編入学3年次

初等芸術教育

入学年月 4月
願書配布時期 11月
願書請求方法 インターネット出願サイトから印刷
大学独自試験(過去問) なし
出願・試験日・合格発表 1期出願:11月1日・1期試験日:11月15日・1期合格発表:12月1日;2期出願:1月23日・2期試験日:2月4日・2期合格発表:2月20日
募集者数 若干名
合格者数/受験者数
出願料 ¥20,000
入学金 ¥280,000
授業料 ¥1,220,000
諸費用 ¥30,000

試験方法Ⅰ

EJU必須
出願資格 1.国籍について外国の国籍者(日本国における永住許可を受けているものは除く)日本国籍を含まない重国籍者
2.年齢について18歳以上の者、18歳未満でも文部科学省が定める大学入学資格を有する者
3.外国における学校教育制度に基づく通算12年以上の教育課程を修了した者、および2026年3月までに修了見込みの者、又は同等以上の資格があると本学が認めた者、又は文部科学省が定める大学入学資格を有する者
4.進学または勉学を目的として日本に居住し、「出入国管理および難民認定法」による「留学」の在留資格を有する者、またはそれに切り替え可能な在留資格を有する者
5.日本学生支援機構が実施する「日本留学試験」の『日本語』科目を受験し、その点数が280点(400点満点)[「読解」(200点)+「聴解・聴読解」(200点)]以上であること
EJU-日本留学試験
JLPT-日本語能力試験
英語試験
大学独自試験 専門試験(実技・小論文等)と面接
備考

試験方法Ⅱ

出願資格 1.大学(学校教育法に定める大学で短期大学は除く)卒業者および2026年3月までに卒業見込みの者
2.短期大学(外国の短期大学および、我が国における、外国の短期大学相当として指定された学校)を卒業した者および3月までに卒業見込みの者
3.高等専門学校5年次(日本国内)を卒業(修了)した者および2026年3月卒業(修了)見込みの者
4.専修学校の専門課程のうち、文部科学大臣の定める基準を満たすものを修了した者および3月までに修了見込の者
5.高等学校の専攻科のうち、文部科学大臣の定める基準を満たす課程を修了した者および3月までに修了見込みの者
6.同一の大学において2年以上在学(休学期間を除く)(1年次を2回在籍は除く)および修得単位に関して62単位以上修得あるいは修得見込みの者
7.同一の大学において第2学年度(2年次)の課程を修了および3月までに修了見込みの者で修得単位に関して62単位以上修得あるいは修得見込みの者
8.外国の国籍を有し、進学又は勉学を目的として日本に居住し、「出入国管理及び難民認定法」による「留学」の在留資格を有する者、またはそれに切り替え可能な在留資格を有する者
9.日本学生支援機構が実施する「日本留学試験」の下記指定科目を受験し、その点数が280点(400点満点)〔「読解」(200点)+「聴解・聴読解」(200点)〕以上であること
ただし、いずれか以下の者は受験免除とする。
●日本の大学、短期大学、高等専門学校、専修学校専門課程を卒業(修了)した者、および3月までに卒業(修了)見込みの者、上記の出願資格5,6のいずれかに該当し、かつ日本の学校であること
EJU-日本留学試験
JLPT-日本語能力試験
英語試験
大学独自試験 詳細については大学にお問い合わせください
備考 編入学3年次

留学生の進学を全力でサポートします