栃木/国立
宇都宮大学は、学術の中心として広く知識を授けるとともに深く学芸を教授研究して、知的、道徳的及び応用的能力を展開させ、真理と正義を愛する人格を育成して、人類の福祉と文化の向上に貢献することを目的としています。宇都宮大学は、人類の福祉の向上と世界の平和に貢献することを理念とし、広く社会に開かれた大学として、質の高い特色ある教育と研究を実践するため、次の基本的な方針を定めています。
大阪府/公立
2022年4月、大阪市が設置運営していた「大阪市立大学」と大阪府が設置運営していた「大阪府立大学」が統合し、大阪公立大学が誕生した。大阪市立大学は大阪商業講習所に、大阪府立大学は獣医学講習所に端を発し、共に約140年の歴史ある大学であり、水都として交通の要衝であった大都市大阪とともに発展してまいった。この地の利を生かし、理論と実際を有機的に結合することにより、両大学は大都市大阪で生活する人々が必要とする精神文化の発展や産業と経済の振興を担う中心機関としての役割を果たしてきた。本学はさらなる異分野を融合・包摂した新たな学問の創造と多様な世界市民の育成を目指す。
広島/公立
県立広島大学は、広島県が設置した公立大学で、「地域に根ざし、世界に貢献する大学」を基本理念に掲げ、地域社会や国際社会で活躍できる人材の育成を目指しています。教育研究の目的は、高度な専門知識と豊かな教養を備えた人材の育成で、地域課題の解決に貢献する実践的な教育を行っています。教育の特色として、学科横断型のカリキュラムやフィールドワークを取り入れ、地域連携や現場での学びを重視しており、学生は実践的なスキルを養う機会が豊富に用意されています。
神奈川/国立
横浜国立大学は、現実の社会との関わりを重視する「実践性」、新しい試みを意欲的に推進する「先進性」、社会全体に大きく門戸を開く「開放性」、海外との交流を促進する「国際性」を、建学からの歴史の中で培われた精神として掲げ、一人一人の在り方を尊重し合う「多様性」を重んじ、世界の学術研究と教育に重要な地歩を築くべく、努力を重ねることを宣言する。横浜国立大学は、透明性の高い組織と適切な運営のもとで、個性ある大学として豊かな知を育む。さらに、都市空間に在りながら、きわだって緑豊かなキャンパスを有する本学に集うすべての学生と教職員は、恵まれた環境を維持しつつ、心身ともに健康な大学生活を営むことを目指す。
長崎/公立
長崎県立大学は、1999年に開学し、「人間尊重と平和希求の精神を備えた創造性豊かな人材の育成」、「長崎に根ざした新たな知の創造」、「大学の総合力による地域社会及び国際社会への貢献」を基本理念としています。理論と実践を融合した高度な教育研究を推進し、長崎の地理的・歴史的・文化的特性を生かした新たな知の創造を目指します。地域社会および国際社会に貢献できる人材を育成し、社会の諸問題に積極的に取り組む大学です。また、地域に開かれた教育を推進し、地域社会との連携を強化しています。
富山/国立
富山大学は富山県富山市五福3190番地に本部を置く日本の国立大学である。1873年創立、1949年大学設置し、大学の略称は富大である。富山大学は雄大な立山連峰と深淵な富山湾を望む地にあり、その大自然の循環を享受しながら歴史を紡ぎ、教育研究を通じて地域と世界の発展に寄与してきた。人類の持続的発展に貢献し、平和で協同する社会を形成するために、富山大学は地域と世界に向かって開かれた大学として、人文社会科学、自然科学、生命科学を総合した特色ある国際水準の教育及び研究を行い、人間尊重の精神を基本に高い使命感と創造力のある人材を育成し、地域と国際社会に貢献するとともに、科学、芸術文化、人間社会と自然環境との調和的発展に寄与することを理念として定める。
岐阜/国立
岐阜大学は岐阜県岐阜市柳戸に本部を置く日本の国立大学である。1873年創立、1949年大学設置した。国立大学法人東海国立大学機構・岐阜大学は,岐阜の地の特性を継承するとともに,洗練された「人が育つ場」の中で,社会を牽引し,未来を創造しうる「学び,究め,貢献する」人材の輩出を使命とする。 また,岐阜大学は,全ての学部・研究科が1つのキャンパスにある特徴と,同一法人を構成する名古屋大学との連携を教育・研究の両面に活かし,特に,高度な専門職業人の養成に主眼を置いた教育,教育の基盤としての質の高い研究,地域に根ざした国際化を展開する。さらに,これらの成果を地域還元することにより,「地域活性化の中核拠点」を目指す。
福岡/公立
北九州市立大学は、1946年に小倉外事専門学校として創立され、現在は5学部、1学群、大学院4研究科を有する文理総合大学です。約6,700人の学生が北方キャンパスとひびきのキャンパスで学んでいます。「地域と歩む」「環境を育む」「世界とつながる」というビジョンのもと、持続可能な地域や国際社会の創造に向けた教育・研究を推進しています。アクティブラーニングやリカレント教育、グローバル人材の育成に力を入れ、多彩な教育プログラムを提供しています。