検索条件

所在地

都道府県

国公私立

学問一覧

合計: 34 校

愛媛/国立

EJU必須 渡日前入学許可
愛媛大学

愛媛大学は愛媛県松山市道後樋又に本部を置く日本の国立大学である。1949年創立、大学設置し、大学の略称は愛大である。四国最大の約1万人の学生が通う新制総合5大学の一校であり学問領域の広さと市街地への立地を特徴とする。愛媛大学は、自ら学び、考え、実践する能力と次代を担う誇りをもつ人間性豊かな人材を社会に輩出することを最大の使命とする。とりわけ、国際化の加速する時代において地域に立脚する大学として、地域の発展を牽引する人材、グローバルな視野で社会に貢献する人材の養成が主要な責務であると自覚する。愛媛大学は相互に尊重し、啓発しあう人間関係を基調として、「学生中心の大学」「地域とともに輝く大学」「世界とつながる大学」を創造することを基本理念とする。

学部一覧

福島/国立

EJU必須
福島大学

福島大学は、自らを「地域とともに21世紀的課題に立ち向かう大学」と定義し、 「解のない問いにチャレンジできる人材」を育てることを目的に掲げています。13年前の東日本大震災及び東京電力福島第一原子力発電所事故の発災以来、本学は一貫して被災者への支援活動を行ってきました。一連の取り組みで、問題を解決する方法と答えは現実社会の中にあるということ、新しい問題に対して用意されている答えは用をなさず、時間をかけて新しい答え、つまり「新しいやり方」を創り出さなければならない、ということを学びました。VUCA(予測不能で、不確実で、複雑で、曖昧)の時代を切り拓くには、対症療法ではなく、創造的に課題を解決する新機軸が必要です。福島大学では教育と研究、地域貢献を一体化させ、福島でこそ必要な「イノベーションの担い手」を育てたいと考えています。

青森/国立

EJU必須 JLPT N2以上
弘前大学

弘前大学は、1949(昭和24)年に弘前高等学校、青森師範学校、青森医学専門学校、青森青年師範学校、弘前医科大学を母体として、文理学部・教育学部・医学部からなる大学として発足しました。その後、学部や組織の設置、整備等を経て、現在では5学部、8大学院研究科、2研究所、4学内共同教育研究施設等を備える総合大学として運営されています。2004(平成16)年4月1日より、国立大学法人化され、国立大学法人弘前大学が発足しました。弘前大学は、教育基本法の精神にのっとり、広く知識を授け、深く専門の学芸を教授研究し、知的、道徳的及び応用的能力を展開させ、人類文化に貢献しうる教養識見を備えた人格者の育成をもって目的とする。

北海道/国立

EJU必須
北海道大学

北海道大学(ほっかいどうだいがく、英語: Hokkaido University)は、北海道札幌市に本部を置く日本の国立大学である。1876年(明治9年)創立の札幌農学校を前身とする。国内の旧帝国大学7校の一つであり、THE大学ランキング日本版2022では国内第6位、社会貢献の取り組みを示すインパクトランキングでは世界10位・国内1位に数えられる。2021年の時点で、北海道大学の卒業生で教員の鈴木章と教員ベンジャミン・リストの2名がノーベル化学賞を受賞している。2010年ノーベル賞受賞者根岸英一も北海道大学触媒科学研究所の特別教授として務めた。

茨城/国立

EJU必須
茨城大学

茨城大学は地方国立総合大学として、教育・研究の両面で世界の俯瞰的な理解に基づく知の探究を進め、持続可能な地域・社会の実現をめざします。そのために、多様な主体を結びつける結節点としての役割を果たし、サステイナビリティ学などの強みを社会に還元・実装していきます。

岩手/国立

EJU必須
岩手大学

大学は、盛岡駅から北へ約2キロという市街地にありながら、緑に囲まれた広大な自然公園を思わせるキャンパスとなっています。その中に4学部及び教育研究支援施設が集まっています。岩手大学は、真理を探究する教育研究の場として、学術文化を創造しつつ、幅広く深い教養と高い専門性を備えた人材を育成することを目指すとともに、地域社会に開かれた大学として、その教育研究の成果をもとに地域社会と国際社会の文化の向上と発展に貢献することを目指す。

香川/国立

EJU必須
香川大学

香川大学は香川県高松市幸町に本部を置く日本の国立大学である。1949年創立、大学設置し、大学の略称は香大である。学部学科構成の特徴として文学部や理学部などを持たず、応用学問領域の教育研究が中心となっており、すべての学部が特定の職業分野や労働市場と対応している。また全学の理念を「専門職業人・研究者を養成する」としている。多様な価値観の融合から発想される創造的・革新的基礎研究の上に、特色ある研究を開花させ、社会の諸課題の解決に向けた応用的研究を展開し、豊かな人間性と高い倫理性の上に、幅広い基礎力と高度な専門知識に支えられた課題探求能力を備え、国際的に活動できる人材育成を目指す。

学部一覧

鹿児島/国立

EJU必須
鹿児島大学

鹿児島大学は鹿児島県鹿児島市郡元に本部を置く日本の国立大学である。1773年創立、1949年大学設置し、大学の略称は鹿大である。鹿児島大学は、1949年の学制改革の際に文理学部、教育学部、農学部、水産学部の4学部をもって新制大学として誕生した。その後、1955年に鹿児島県立大学の国立移管により医学部および工学部を設置、1965年に文理学部を改組して現在の法文学部および理学部とし、1977年に歯学部を設置した。2012年に農学部獣医学科が山口大学との共同で6年制の共同獣医学部とし、9学部9大学院を有する総合大学となった。鹿児島大学は、学生の潜在能力の発見と適性の開花に努め、幅広い教養教育と高度な専門教育を行うとともに、地域の特性を活かした進取の気風を養い、真理を愛し、高い倫理性と社会性を備え、向上心を持って自ら困難に立ち向かい、国際社会で活躍しうる人材を育成する。

留学生の進学を全力でサポートします