検索条件

所在地

都道府県

国公私立

学問一覧

合計: 88 校

東京都/私立

EJU必須
青山学院大学

青山学院は、「すべての人と社会のために未来を拓くサーバント・リーダー」を育成することを目指し、その理念を教育に活かしている。学生に「親切」「正直」「礼儀」「思考力」「自立」の5つのお約束を実践させ、日常生活の中で他者に奉仕し、リーダーシップを発揮できるよう導く。また、スクール・モットー「地の塩、世の光」に基づき、全ての人が周囲に貢献し、光を照らす存在となることを奨励していて、歴史的にも、サーバント・リーダーシップを体現した人物が多く、現在もその精神を受け継いだ教職員や卒業生が社会で積極的に貢献し続けている。青山学院は、学生に社会的責任を持ち、他者を支え導く力を養い、サーバント・リーダーとしての資質を育んでいるのである。

東京都/私立

EJU必須 EJU不要
亜細亜大学

亜細亜大学は、初代学長・太田耕造が掲げた建学精神「自助協力」のもと、自立した個人同士の真の協力を重視し、1955年に創立された。太田学長は、誠実な自助の精神を持つ人材がアジアの独立・協調に貢献することを使命とし、本学は、アジアおよび世界の文化・社会の発展に寄与する創造的人材を育成するため、教育と研究の充実に努めている。近年では「新・アジア未来マップ」でその理念を再定義し、挑戦する人材育成を目指している。

東京都/私立

跡見学園女子大学

跡見学園女子大学は、東京都文京区に本部を置く日本の私立大学。1875年創立、1965年大学設置。前身は1875年、跡見花蹊によって設立された私立跡見学校(のち跡見女学校と改称)であり、日本人によって設立された私立女子教育機関としては最も古い歴史を持つ。創立者・跡見花蹊は、日本の誇る伝統文化を踏まえ、豊かな教養と自由な精神を持つ自立した女性を育てようとした。学祖の教育理念を継承する跡見学園女子大学は、時代と社会に対する深い洞察力を養成することが学問の府としての最大の社会貢献であると認識し、実践的な教養を備え、自律し自立した女性を育成するための教育・研究を実現する。

東京都/私立

EJU必須 JLPT可 英語必須 渡日前
中央大学

中央大学(ちゅうおうだいがく、英語: Chuo University)は、東京都八王子市東中野742-1に本部を置く日本の私立大学。1885年創立、1920年大学設置。大学の略称は中央大(ちゅうおうだい)、中大(ちゅうだい)。8学部26学科と大学院各研究科を擁する総合大学である。

東京都/私立

大東文化大学

大東文化大学は、大正期における日本の政治・経済・社会・文化の近代化の過程で見られた西洋偏重の傾向を是正し、漢学を中心とする東洋文化の振興を図ろうとする木下成太郎(北海道厚岸町の帝国議会議員)による「漢学振興運動」を発端として、1923年(大正12年)の帝国議会衆議院本会議において可決した「漢学振興ニ関スル建議案」に基づき設立された大東文化学院にはじまる。なお、議会の建議案決議で創設された経緯から、特定の創設者は存在しない。2022年(令和4年)現在、8学部20学科・8研究科を設置している。

東京都/私立

デジタルハリウッド大学

デジタルハリウッド大学は、東京都千代田区神田駿河台に本部を置く日本の株式会社立大学。1994年創立、2005年大学設置。デジタルハリウッド大学(DHU)は、デジタルコミュニケーションを駆使して新たな創造にチャレンジする学びと実践の場である。自分の創り出すものが世の中にどんな影響を与えるのか。より使いやすく、より美しく、より楽しいものを生み出すには何が必要なのか。こうした課題に対して、デジタル領域における多様な知識・スキル・マインドを身につけることにより、未来生活に新しい価値をもたらすことを目指す。不確実で複雑な21世紀の社会を自分らしく生き抜く力を育み、一人ひとりの可能性を追求する4年間の学びを実現する。

東京都/私立

学習院女子大学

学習院女子大学は、東京都新宿区に本部を置く日本の私立大学。1847年創立、1998年大学設置。学習院女子大学は弘化4年、仁孝天皇によって設けられた学習所の女子教科が起源である。学習院女子大学は国際文化交流の担い手を育成する大学として開学し、これまで四半世紀の歴史を歩んできた。多様な学問分野を横断する形で国際文化交流を実践的に学ぶカリキュラムが組まれている。外国の大学との交換留学プログラムも充実している。学習院女子大学での学びを通じて、みなさんが寛容の精神と柔軟な対応力を身につけ、グローバル化の時代を強くしなやかに生きていくことのできる女性を育成することを目指している。

学部一覧

東京都/私立

EJU必須
学習院大学

学習院大学は、1877年に創立され、1949年に新制大学として開学して以来、「学際的な学び」と「少人数教育」を重視し、5学部17学科を有するワンキャンパスで、専門知識を深めつつ広い視野を養う。特に、「全学共通科目」や「副専攻制度」を通じて、時代の変化に柔軟に対応できる人材を育成し、学術の理論と応用を探求し、高潔な人格と確かな識見を兼ね備えた人財を社会に送り出している。時代を創る人材を養成し、文化と福祉の発展に貢献しているのである。

学部一覧

留学生の進学を全力でサポートします