栃木/私立
足利大学は、聖徳太子の「和を以って貴しと為す」を建学の精神とし、調和を重視した教育を実践する大学です。工学部では環境や社会と調和する「心あるエンジニア」を育成し、看護学部では倫理観と専門性を兼ね備えた「心ある看護者」の養成を目指します。専門知識だけでなく、深い教養と実践力を磨き、持続可能な社会づくりに貢献する教育を展開。地域医療や工学技術の発展に寄与できる人材育成に力を注ぎ、未来の課題に対応する大学です。
文星芸術大学は、栃木県宇都宮市上戸祭4-8-15に本部を置く日本の私立大学。1999年創立、1999年大学設置。文星藝術大学は、学是「自己(おのれ)を敬え」「他人(ひと)を敬え」「仕事(こと)を敬え」の「三敬精神」を教育の基盤として広く知識を授けるとともに、深く専門の学芸を研究教授し、知的、道徳的及び応用的能力を展開し、学業を通じて人格を陶冶するとともに、歴史的変化への適応能力と総合的な判断力を培い、創造的自律的に行動する人間性豊かな人材を育成し、社会の文化向上に寄与することを教育理念とする。文星芸術大学は、豊かな教養と人間形成に支えられた専門家育成、伝統と最先端の双方に根ざした優れた美意識を持った人材の育成及び日本と他国の文化を理解し、互いに影響を与えるこれからの国際人の育成並びに広く文化に貢献できる人材を育成することを教育目的とする。
宇都宮共和大学は、「全人教育」を建学の精神とし、個々の特性や能力を最大限に伸ばす人間教育を重視している。教育理念として、人間尊重の精神と豊かな人間性の育成、教養と徳性の涵養、自主自立の気風と実践的態度の養成を掲げ、「一人は一校を代表する」という生活目標を通じて自己と他者の価値を尊重する姿勢を育てている。大学の教育目的は、社会の要請に応え、地域と連携しつつ社会の発展に貢献する人材の育成である。シティライフ学部では、「都市生活」の視点から、都市の経済・社会・暮らしを総合的に捉え、企業や行政などで活躍できる専門人材の養成を目指している。
宇都宮大学は、栃木県宇都宮市峰町350に本部を置く日本の国立大学。1922年創立、1949年大学設置。宇都宮大学は、学術の中心として広く知識を授けるとともに深く学芸を教授研究して、知的、道徳的及び応用的能力を展開させ、真理と正義を愛する人格を育成して、人類の福祉と文化の向上に貢献することを目的としている。宇都宮大学は、幅広く深い教養と実践的な専門性を身につけ、未来を切り開く人材を育成するとともに持続可能な社会の形成を促す研究を中心に、高水準で特色のある研究を推進し、地域社会のみならず広く国際社会に学び貢献する活動を積極的に展開することにより、人類の福祉の向上と世界の平和に貢献することを理念とし、広く社会に開かれた大学として、質の高い特色ある教育と研究を実践する。