岐阜/私立
朝日大学は、国際未来社会を切り開く「社会性」「創造性」「人間的知性」に富む人材の育成を目指す。社会性では、地球規模の諸課題に向き合い、国際性と調和を重んじる心を育てる。創造性では、科学・技術と人間性の調和を重視し、学際的な教育・研究を推進し、人間的知性では、人権と自由を尊重する健全な国際社会の構築を志し、知的・道徳的教養を備えた人材育成と国際的学術交流を図る。
中部学院大学は、岐阜県関市桐ヶ丘2-1に本部を置く日本の私立大学。学校法人岐阜済美学院の基礎は、1918年、片桐龍子先生により、女性の自立のための教育を目的として置かれた。1967年、本学の前身である岐阜済美学院短期大学が、岐阜県関市の「桐谷」と称された地域に、女子短期大学として開学しました。中部学院大学ではキリスト教を機軸とし、「生きる、を学ぶ」を「教育理念」掲げ、大学での学びや専門課程の研修を通じて研鑽を積み、知識を深め、あらゆる機会に日本国内は勿論、世界にも常に目を向けることができる、医療、教育、福祉、健康の分野で活躍できる人材を育成している。人の役に立ちたい、そのために学びたい人を、中部学院大学は全力でサポートする。
岐阜/国立
岐阜大学は岐阜県岐阜市柳戸に本部を置く日本の国立大学である。1873年創立、1949年大学設置した。国立大学法人東海国立大学機構・岐阜大学は,岐阜の地の特性を継承するとともに,洗練された「人が育つ場」の中で,社会を牽引し,未来を創造しうる「学び,究め,貢献する」人材の輩出を使命とする。 また,岐阜大学は,全ての学部・研究科が1つのキャンパスにある特徴と,同一法人を構成する名古屋大学との連携を教育・研究の両面に活かし,特に,高度な専門職業人の養成に主眼を置いた教育,教育の基盤としての質の高い研究,地域に根ざした国際化を展開する。さらに,これらの成果を地域還元することにより,「地域活性化の中核拠点」を目指す。