検索条件

所在地

都道府県

国公私立

学問一覧

合計: 14 校

秋田/公立

英語必須
国際教養大学

国際教養大学は、その教育プログラムや諸活動にグローバルな視野を組り込み、カリキュラムの全てを英語で実施し世界の人々と効果的に理解し合えることの重要性を強調し、広範にわたる国際的な学術交流ネットワークを構築し全ての学生に一年間の留学を義務付け、キャンパスに多文化の学生の学住環境を形成し、大学全体を通じて教養教育の精神を涵養するとともにこれを振興することを通じて、グローバル時代の新たな教育ブランドである教育―国際教養教育―を創始しました。

学部一覧

秋田/公立

EJU必須 英語必須
秋田県立大学

秋田県立大学は1999年に設立され、システム科学技術学部と生物資源科学部を擁する理系大学です。理念は「自然、科学、人間が調和した新たな時代を創造し、高度な専門性を持つ自律的な人材を育成する」ことです。グローバルとローカルの両面から知の創造と人材育成に力を入れています。特に地域社会に根ざした具体的な課題解決に取り組み、持続可能な社会の実現を目指しています。教育・研究・地域活動を通じて、地域のシンクタンクとしての役割を果たしています。

秋田/国立

EJU必須
秋田大学

秋田大学は,知の創生を通じて地域と共に発展し,地域と共に歩むという存立の理念を掲げ,豊かな地域資源を有する北東北の基幹的な大学として,その使命である教育と研究を推進する。 この見地から本学は,独創的な成果を世界に発信しつつ,国内外の意欲的な若者を受け入れ,優れた人材を育成するため,地域や世界の諸機関との連携による柔軟な教育研究体制の構築を推進する。 一方,国立大学は,第4期中期目標期間において,地域から地球規模の諸課題に対処するためグローバル化やDX(Digital Transformation,デジタル技術による変革)と,それらを基礎とした産業・社会構造の変革等に貢献していく必要がある。そこで,本学を構成する全ての学部・研究科等は,固有のミッションに基づく専門領域にICT(Information and Com munication Technology,情報通信技術)の要素を取り入れ,諸学諸組織との融合を通じて,地域社会の持続的な発展を担う専門的職業人と国際社会で活躍する高度専門職業人及び学術研究者を育成する。こうした基本認識に立って,本学は学生と教職員との全学的な知の交わりが躍動する,学修者中心の大学たることを目指す。

青森/公立

EJU必須 英語必須
◯青森公立大学

青森公立大学は、1993年に青森市民・県民の熱意で開学した日本初の経営経済学部を持つ大学です。「教育第一主義」を掲げ、多くの卒業生を輩出してきました。教育目的は「経営経済の専門性をもった教養人の育成」で、専門知識と広い視野を持つ人材を育成しています。また、北東北・北海道道南地域で経営経済系の博士号を授与できる唯一の大学院を有し、高度な専門家を輩出しています。現代社会に対応できる力強い若者を育て、地域社会に貢献することを目指しています。

学部一覧

福島/国立

EJU必須
福島大学

福島大学は、自らを「地域とともに21世紀的課題に立ち向かう大学」と定義し、 「解のない問いにチャレンジできる人材」を育てることを目的に掲げています。13年前の東日本大震災及び東京電力福島第一原子力発電所事故の発災以来、本学は一貫して被災者への支援活動を行ってきました。一連の取り組みで、問題を解決する方法と答えは現実社会の中にあるということ、新しい問題に対して用意されている答えは用をなさず、時間をかけて新しい答え、つまり「新しいやり方」を創り出さなければならない、ということを学びました。VUCA(予測不能で、不確実で、複雑で、曖昧)の時代を切り拓くには、対症療法ではなく、創造的に課題を解決する新機軸が必要です。福島大学では教育と研究、地域貢献を一体化させ、福島でこそ必要な「イノベーションの担い手」を育てたいと考えています。

福島/公立

EJU必須 英語必須 一般選抜のみ
福島県立医科大学

福島県立医科大学は、1997年に設立され、震災後の復興に貢献してきた歴史があります。東日本大震災の経験を活かし、災害医療に優れた医療専門家を育成しています。本学は教育・研究・医療の分野で優れた実績を持ち、県民の健康を守る使命を担っています。実践的な教育を通じ、学生は現場での即戦力となるスキルを習得し、地域社会や国際社会に貢献する人材を育成します。レジリエンス、アライアンス、アジリティを重視し、変化に対応できる柔軟な人材を目指しています。

学部一覧

青森/国立

EJU必須 JLPT N2以上
弘前大学

弘前大学は、1949(昭和24)年に弘前高等学校、青森師範学校、青森医学専門学校、青森青年師範学校、弘前医科大学を母体として、文理学部・教育学部・医学部からなる大学として発足しました。その後、学部や組織の設置、整備等を経て、現在では5学部、8大学院研究科、2研究所、4学内共同教育研究施設等を備える総合大学として運営されています。2004(平成16)年4月1日より、国立大学法人化され、国立大学法人弘前大学が発足しました。弘前大学は、教育基本法の精神にのっとり、広く知識を授け、深く専門の学芸を教授研究し、知的、道徳的及び応用的能力を展開させ、人類文化に貢献しうる教養識見を備えた人格者の育成をもって目的とする。

岩手/公立

EJU必須 英語必須
岩手県立大学

岩手県立大学は、1998年に岩手県民の大きな期待を受けて開学した、自然、科学、人間が調和する高度な教育・研究の拠点です。「人間性豊かな社会の形成に寄与し、高度な専門性を身につけた自律的な人間を育成する」という理念を掲げています。地域社会や国際社会に対する「大学の社会的責任」を追求し、持続可能な社会の実現を目指しています。教育面では、質保証と学修成果の可視化を重視し、地域の中核人材を育成するシンクタンクとしての役割を果たしています。

留学生の進学を全力でサポートします