検索条件

所在地

都道府県

国公私立

学問一覧

山口/国立

EJU必須
山口大学

山口大学は山口県山口市吉田に本部を置く日本の国立大学である。1815年創立、1949年大学設置し、大学の略称は山大である。山口大学は1815年に長州藩士の儒学者上田鳳陽によって創設された私塾山口講堂を淵源とする。その後学制改革で1949年新制大学として設立され、1964年には山口県立医科大学を移管・統合して現在に至る。2015年には創基200周年を迎えている。9学部9研究科を有し、3つのキャンパスから成り、人文学部、教育学部、経済学部、理学部、農学部、共同獣医学部、国際総合科学部がある吉田キャンパス、工学部がある常盤キャンパスと医学部・山口大学医学部附属病院がある小串キャンパスがある。新たな大学づくりに踏み出すにあたり、学生・教員・職員の三者が一体となって21世紀の多様な課題を「発見し・はぐくみ・かたちにする」豊かな「知の広場」を創り出し、この「知の広場」において、自らの役割と実績とを不断に評価しつつ英知の創造をめざす。

学部一覧

山口/公立

EJU必須 英語必須 一般選抜のみ
下関市立大学

下関市立大学は、世界に通用する名門大学を目指し、地域と世界の架け橋として様々な挑戦を続けています。2024年にデータサイエンス学部、2025年に看護学部を開設し、総合大学への転換を進めています。AIやデータサイエンスを活用した先進的な教育と、地域・産学官連携による実践的な学びを提供し、国際的な学術交流も活発に行っています。「学生第一主義」を掲げ、学生の成長と満足度を高める取り組みを続けており、社会課題の解決と地域貢献を使命としています。

山口/公立

EJU必須 一般選抜のみ
山口県立大学

山口県立大学は、山口県唯一の県立大学として、「人間尊重の精神」「生活者の視点の重視」「地域との共生」「国際化への対応」の4つの教育理念のもと、地域貢献型大学として健康や福祉・文化の分野で専門的教育と研究を行っています。本学は少子高齢社会の課題に取り組みながら、地域と共に未来を切り拓く「大地共創」を推進しています。地域と共に学び育ち、地域を拓く力を持つ人材を育成し、持続可能な社会の実現に寄与することを目指しています。

山口/公立

EJU必須 一般選抜のみ
山陽小野田市立山口東京理科大学

山陽小野田市立山口東京理科大学は、平成28年4月に公立大学法人となり、地域との強い結びつきを誇る教育機関です。工学及び薬学分野の教育と研究を通じて、人材育成と地域発展に寄与しています。学生ファーストの環境を重視し、教員と学生、地域との緊密な関係を構築しています。2024年度には医薬工学科、薬学研究科、工学研究科数理情報科学専攻が新設され、さらに豊かなキャンパスライフを提供します。地域社会の知的・文化的拠点として、多様な教育研究を展開し、社会で活躍する人材を輩出しています。

学部一覧

山口/公立

一般選抜のみ
周南公立大学

周南公立大学は、1971年に徳山大学として設立され、2022年に改称されました。地域との共生と価値創造を掲げ、「地域に輝く大学」を目指しています。地域課題の解決に取り組むCommunity Based Learning (CBL)や学部を超えた学際的な学びが特徴です。リベラルアーツ教育やデジタル時代に対応した「数理・データサイエンス・AI」プログラムも提供しています。VUCA時代に対応する力を育み、地域から世界へ羽ばたく人材の育成を目指しています。

留学生の進学を全力でサポートします