出願資格 |
下記(1)~(5)をすべて満たす者。
(1)日本国以外の国籍を有し、2026年3月31日までに18歳に達する者。
(2)出願時において「出入国管理及び難民認定法」による在留資格が「留学」である者。
(3)出願時及び受験時において住民票の在留期間を有する者。
(4)次の①~③のいずれかに該当する者。
① 外国において学校教育における12年の課程を修了した者。
② 上記①に準ずる者で文部科学大臣の指定した次の(ア)~(オ)のいずれかの者。
(ア) 外国における12年の課程修了相当の学力認定試験に合格した18歳以上の者。
(イ) 外国における高校に対応する学校の課程(12年未満)の修了(学力認定試験の合格を含む)及び文部科学大臣が指定した準備教育課程(もしくは研修施設の課程)を修了した者。
(ウ) 外国において、指定された11年以上の課程を修了したとされるものであること等の要件を満たす高等学校に対応する学校の課程を修了した者。
(エ) 日本において、文部科学大臣が外国の高等学校相当として指定した外国人学校を修了した者。
(オ) 日本において、文部科学大臣が外国の高等学校相当として指定した外国人学校(12年未満)の修了及び文部科学大臣が指定した準備教育課程を修了した者。
③ 文部科学大臣の指定した者に該当する次の(ア)又は(イ)のいずれかの資格を有する者。
(ア) 国際バカロレア資格、アビトゥア資格、バカロレア資格又はGCEA 資格を取得した者。
(イ) 国際的な認証団体(WASC・ACSI・CIS)から認定を受けたインターナショナルスクールに置かれる12 年の課程の修了をした者。
(5)次の①、及び②日本語能力を有している者。
① 日本学生支援機構が実施する「日本留学試験(2024年度又は2025年度)」において、各学科の指定科目を受験している。
② (ア)日本留学試験の「日本語(記述問題を含まない)」で200点以上取得、または、 (イ)国際交流基金と日本国際教育支援協会共催の「日本語能力試験(2024年度又は2025年度)」において、「N2レベル」または「N1レベル」に合格した者。
|
EJU-日本留学試験 |
日本語(記述除く)200点以上・数学100点以上 |
JLPT-日本語能力試験 |
N2以上 |
英語試験 |
|
大学独自試験 |
書類選考+小論文+面接 |
備考 |
各学科指定のEJU科目受験必須 + EJU日本語200点以上/JLPT N2以上 |