福岡/公立
九州歯科大学は、は全国にある歯学部、歯科大学の中で唯一の公立大学で、歯学科と口腔保健学科からなる「口腔医学の総合大学」です。次なる世紀に向けて患者中心の歯科医療を提供できる人材の育成を第一義に掲げ、全人的歯科医学教育活動を通じて、人間性豊かで実践的な歯科医療人の育成を行なっております。
福岡女子大学は「次代の女性リーダーを育成」を基本理念とし、アジアや世界を視野に入れたリーダーシップを発揮できる女性人材の育成を目指しています。教育理念は、豊かな知識と柔軟な適応力を備え、社会の変化に対応できる判断力を養うこと。地域社会や国際舞台での活躍を支援し、学術・文化の発展にも寄与することを使命としています。高い志と国際的な感性を育むための教育環境を提供し、未来の社会に貢献する女性を輩出します。
福岡/国立
福岡教育大学は、福岡県宗像市赤間文教町1-1に本部を置く日本の国立大学である。1949年創立、大学設置し、大学の略称は福教大である。日本の多くの教育系大学と同じように、特別支援教育教員養成課程(旧:障害児教育教員養成課程)がある。また、特別支援教育系の専攻科(特別支援教育特別専攻科)と別科(言語障害教育教員養成課程)がある。福岡教育大学は、学術の中心として深く専門の学芸を研究教授するとともに、広く知識技能を開発し、豊かな教養を与え、もって有為な教育者を養成し、文化の進展に寄与することを目的とする。福岡教育大学は、生涯にわたり学び続ける有為な教育者を養成し、九州・沖縄地方ひいては我が国の持続的な発展に寄与する。これにより、九州・沖縄地方における教員養成の拠点大学としての責務を果たす。
九州工業大学は、福岡県北九州市戸畑区仙水町に本部を置く日本の国立大学である。1909年創立、1949年大学設置し、大学の略称は九工大である。東京帝国大学(現在の東京大学)の総長を務めた山川健次郎と安川財閥の創始者である安川敬一郎によって、1909年に卒業生に工学士の称号を授ける工学の最高学府たる4年制の明治専門学校(私立の旧制工業専門学校)として開校した。開学以来の教育理念を基本とし、志(こころざし)と情熱を持ち産業を切り拓く技術者・知的創造者を養成するため、質の高い教育を行い、研究活動を常に活性化し、科学に裏付けられた融合技術や境界領域の創成を行うなどにより多くの優れた研究成果を創出し、教育・研究で培った知の公開と価値創造ともの創りを推進し、技術革新と社会を支えるイノベーションにつなげ、地域社会との連携と調和に努める。
北九州市立大学は、1946年に小倉外事専門学校として創立され、現在は5学部、1学群、大学院4研究科を有する文理総合大学です。約6,700人の学生が北方キャンパスとひびきのキャンパスで学んでいます。「地域と歩む」「環境を育む」「世界とつながる」というビジョンのもと、持続可能な地域や国際社会の創造に向けた教育・研究を推進しています。アクティブラーニングやリカレント教育、グローバル人材の育成に力を入れ、多彩な教育プログラムを提供しています。
福岡県立大学は、人間社会学部と看護学部を擁する西日本で数少ない公立福祉系総合大学であり、地域に根ざした教育と研究を実践しています。平成18年に公立大学法人となり、地域社会のニーズに応える改革を推進中です。「学生ファースト」を掲げ、教員と学生の距離が近い教育環境を整備し、実践的な学びを提供しています。英彦山の麓に位置し、地域との密な連携や国際交流を重視し、社会福祉士、看護師など多くの専門職を育成しています。